2576件中、937件〜972件を表示
Sonic EQは、オリジナルのデジタルマスタリングEQとして誕生し、ついに64ビットDAWで利用可能になりました。 このEQは、ルーカスフィルムのSoundDroidプロジェクトの一環としてDr.
Metric HaloのChannelStripは、25年以上にわたり、グラミー賞受賞作品、ゴールド&プラチナ認定アルバム、ヒットTV番組、ハリウッド映画のサウンドを支えてきました。 世界中のプロフェ
1000 ICLCR5ラウドスピーカーは、天井に設置し高品位なサウンド体験を実現するホームシネマソリューションです。フランス製で、スピーカードライバーの「W」コーンや純ベリリウム・ツゥイーターなど、F
ピアノ・サウンドデザインの第一人者ジョー・イエラルディと、ジョージ・テイラーにより2003年に設立されました。元Kurzweil Music Systemsのエンジニアでもあった両者の、50年にもおよ
ピアニスト、作曲家としても活躍する元Kurzweil Music Systemsのシニア・サウンドウェア・エンジニア、Geoffrey Geeの手によるソフトウェア音源。触れるだけでインスピレーション
リアルな音像とスケール感、緻密かつ精確な再現力、Focalモニタースピーカーのスタンダードモデル。 Focal Professional CMSシリーズは2008年12月の発表以降、数多くのスタジオや
ステレオコーラス、ダブリング、ボーカルスラップまでを自在に操る、6ボイスのフォルマントピッチシフター サウンドをトランスポーズ、ハーモナイズ、モジュレート、トランスフォームが必要になった際は、Ultr
業務用コンソールとして名高いSONY OXF-R3のEQセクションをプラグイン化した、独立5バンド構成のEQ。標準でSSL 4000、SSL Gシリーズ、NEVEなど、4種類のEQタイプを備えている他
世界でただひとつのストリング・オシレータ・シンセサイザー String Studio VS-3は、サンプルやオシレーター波形をフィルター/エンベロープで調整する減算式のシンセサイザーではなく、指、ピッ
レニー・クラビッツが信頼を寄せるエンジニアが、ビンテージHeliosコンソールとAmpex MM100テープ・レコーダで収録、70年代サウンドを色濃く彷彿とさせるBFD拡張音源。 Henry Hirs
太いEQ/シャープなEQ、暖かい音/鋭い音。真空管EQから最新機種まで、あらゆるキャラクターを再現可能な、AAX、AU、VST対応EQ/フィルター・プラグイン。 McDSP FilterBankは、シ
McDSPが放つ、4マルチバンド・マスタリング・リミッター。 McDSP ML4000は、マスタリング、音楽制作、ポスト、ライブ・レコーディングの現場で使える、高解像度のリミッター・プラグインです。
オーディオ信号のトランジェント/サスティンを直接解析、従来のコンプレッサーでは成し得なかったダイナミクス加工を可能にするプラグイン。 Transient Controlを用いれば、従来のコンプレッサー
AACやMP3変換で失われる帯域をシンプルなインターフェースでリアルタイムに確認可能なプラグイン/スタンドアローン・ソフトウェア スタジオで時間をかけて仕上げたミックスが、mp3にエンコードしたとたん
日常のレコーディング、ミックスからマスタリングまで。Essential Studio Suiteは、プロフェッショナルなプロジェクトに必要なプラグインをまとめて提供する、9つのプラグイン・バンドルです
マイクプリ、DI、EQなどのビンテージ/ブティック・アウトボードを解析、アナログ回路独特の歪みや挙動までシミュレートしたプラグイン MIO Consoleに含まれるCharacterをAAX/AUプラ
1ステレオ・トラックの簡潔な操作でDDP書き出しに対応する、マスタリングツールの決定版 soundBlade LEは、ファイナル・マスターをスタジオ・クオリティーで仕上げるための最高のツールです。楽器
DAW内部でアンプヘッド、テープによるアナログミックス環境を再現する。 定番のFilterBank、CompressorBankでも、こっそりと、最終段にアナログサチュレーション回路を用意していたMc
バイノーラル・プロセッシングによる音源の定位、距離感など空間を3次元にコントロールする3Dパンナー・プラグイン。 5.1など複数のスピーカーを用意しなくても、ステレオ・スピーカーやヘッドフォンで再現
未来的アナログ・モデリング、ドラム・シンセサイザー Tremorは、強力なシンセ・エンジン、エフェクト、モジュレーションとステップ・シーケンス機能を内蔵したソフトウェア・ドラムマシンです。アナログ回路
Decapitatorは、プロフェッショナルなアナログ・スタジオ機器をドライブした時に生じるサチュレーションをモデリングしたプラグインです。SoundToysのEchoBoy、FilterFreakな
プログラミング知識は、不要です。 A|A|Sのモデリング音源を、数千円または無償で簡単にプレイできるAU/VSTインストゥルメント。それが、AAS Playerです。 Ultra Analog Sou
デジタル放送の普及にともない大きな問題となってきたチャンネル、番組、CM、放送素材間による音量差。そこで問題となるのは、デジタル信号のピーク値ではなく、人が「うるさい」と感じる音量に近いラウドネス値
MIDIもオーディオも、Mac/PC/iOSも、すべてを繋げて広がるアイデア。 iConnectAUDIO4%2Bは、Mac/PC/iOSのホストを2台まで同時に接続して、楽器やMIDIの信号をDAWとi
フィードバックへの高い耐性と均一な周波数特性、安定した設置で話者のメッセージを確実に聴衆に届ける、会議・講演に最適なマイク ホール、園遊会、裁判所、記者会見場、講演会場、議会、市庁舎、学校など、様々な
すべてを露わにする、そのピュアなサウンドは格別 マイク、ラインどちらの使用下でも、一切のロス、曇りの無いサウンドを実現する バランス・サウンド・コンダクターです。外来ノイズの影響が大きな環境にも使用可
ヴィンテージ・ディレイの銘機 Prime Timeの特徴的で、そのサウンドを知るエンジニア、アーチストを魅了するサウンドを再現。シンプルなインターフェイスからは信じられないほどにクリエイティブ。エコー