• POPULAR LINKS
検索

本サイトでの Cookie の使用について

Apogee: Pioneer of digital sound

プロフェッショナル・ツールとしての血統

音楽から映像まで、さまざまな文化の発信拠点であるカリフォルニア州。美しい自然環境や豊かで文化的な多様性、そして革新的な精神をそなえており、多くの有名なレコードレーベル、スタジオ、音楽プロデューサーがこの地に集まっています。

Apogeeは1985年にカリフォルニア州で生まれた企業です。その頃、世に登場したばかりのデジタル・オーディオには特有の問題が存在していました。Apogeeの歴史は、その問題解決のためのローパスアンチエイリアシングフィルターの開発から始まります。

多くの大手メーカーのOEM事業を経た後、1991年にはスタジオ向けの世界初となるスタンドアローンのA/D、D/A コンバーターを発表。2006年には1Uのプロフェッショナル・オーディオインターフェース「Ensemble」をリリースし、ホームレコーディング環境に革命を起こしました。

誰もが耳にしたことのある、ソフトウェア・ディザリングツールのUV22/UV22HRや、世界初の24ビット96kHz対応オーディオインターフェースも、実はApogeeにより開発されたものなのです。

デジタル・オーディオと歩む Apogee 40年の歴史

創造性を高める新しいソリューションで、既存の概念に挑戦する - 伝説的レコーディング・エンジニアであるボブ・クリアマウンテンが監修するApogeeのフラッグシップモデル「Symphony I/O MkII」はマスタリングクラスのオーディオ・インターフェイスでありながら最新のイマーシブオーディオのワークフローまで対応します。過去にとらわれることなく時代に柔軟に対応し続ける “世界最高品位のプロフェッショナル・オーディオ・デバイス” を創り続けています。

デジタル・オーディオと歩む Apogee 40年の歴史


Apogeeが提供する3つの世界

apogee_img_01
Apogeeの伝統と最新技術の融合
スタジオ/レコーディング&イマーシブ

長年に渡りデジタルオーディオを牽引してきたApogeeフラッグシップ Symphony Mk II。そのサウンドは技術の髄を結集した、マスタリングクラスのオーディオインターフェースです。

サウンドの根幹を支えるDACには、ESS SABLE32を採用。また専用機にも肩を並べる高いクロック精度を持ち、AD部にも完全差動オペアンプ、Dual Sumアーキテクチャを採用。極限までノイズを抑制し、トランジェントに素早く追従するピュアでシルキーなサウンドは、まさにApogeeを象徴するものです。

製品情報≫

自宅スタジオに上質なサウンドを
デスクトップ/音楽制作

Symphony のサウンドを引き継ぎ、強力なDSP機能、豊富な入出力でスタジオ据え置きに最適なSymphony Desktopや、高音質とポータビリティを両立したDuet 3、低価格ながらSabre DAC、DSPを搭載したBOOM。

ワンランク上の個人・ホームスタジオの構築に最適なラインナップを提供します。

製品情報≫

新世代のアイデアを形に
ポータブル/ニュースタイル

Apogee製品の高音質はそのままに、コンパクトな筐体&USBで接続するだけで使えるポータブルシリーズ。

コンプレッサーを内蔵し、本体だけでもスタジオクオリティのレコーディングが可能なHype MiCや、複数のユニットで同期可能なラベリアマイク Clip MiC2など、新たなアイデアと可能性を広げます。

製品情報≫


PRODUCTS - 創造を届けるApogee製品ラインナップ


スタジオ/イマーシブ

Apogee フラッグシップオーディオインターフェイス

デスクトップ/音楽制作

USB接続 デスクトップオーディオインターフェイス

ポータブル/ニュースタイル

PC/モバイル両対応 USBポータブルシリーズ

プラグイン・ソフトウェア

 

User Voice - Apogee愛用者によるレビュー

水島康貴

水島康貴
Symphony Mk II

TK

TK
Symphony Mk II

永井はじめ

永井はじめ
Symphony Mk II

0am

0am
BOOM


新着記事を読む

Info

Apogee Symphony Studioが Input DSPエフェクトに対応!完成度の高い音源をより短時間で

Info

【アップデート情報】Apogee Control 2 v1.21.44 アップデート

Promotion

Apogee Symphony Special Spring 2025

Support

新しいメディア・インテグレーション カスタマーケア ページのご案内

Tips / Article

Symphony Studio と SoundID Referenceの測定データを用いたルームチューニング方法

Tips / Article

イマーシブ制作の最前線!古賀健一氏による「Symphony Studio発売記念セミナー」レポート

Tips / Article

Apogee FX記事 第3弾 EQ編

Info

NAMM 2025 : Apogee創業40周年記念イベントレポート

Tips / Article

実はインプットもすごかった。そこまでやる!?– Apogee BOOMの魅力を探る Vol. 4

Tips / Article

プロはなぜ初心者にApogee BOOMを薦めるのか

Tips / Article

つなぐだけでスタジオクオリティ!DSP搭載のイケてるサウンド – Apogee BOOMの魅力を探る Vol. 3

製品を探す

条件を絞り込む