McDSP

AE600 Active EQ
多彩なEQモードの数々、超低レイテンシー仕様、レシオ・レスポンスをはじめ独自機能を搭載した、6バンドの次世代アクティブEQ AE600は、新たな世代のアクティブEQです。ユニークなEQモード、アクティブ/固定EQでバンドごとに独立したコントローラ、そして超レイテンシー仕様のアルゴリズムにより、AE600はあらゆるオーディオ制作に欠かせないソリューションを提供します。 AE600のアクティブおよび固定EQには、バンドごとに独立したゲイン、周波数、Q、そしてEQモードのコントローラが配置されています。さらに多彩なEQモードも用意され、効果的なアクティブ/固定EQが可能です。 パラメトリック プロ
Flux::

Alchemist
Alchemistは、FLUXのダイナミクス・プロセシング・アルゴリズムを統合した、マルチバンド・プロセッサーです。デジタル機器に懐疑的な人をも唸らせた、ピュアで、なめらかなサウンドで、繊細なマスタリングからクリエイティブなミキシングまで対応します。 AlchemistはPureシリーズ、およびSoleraの機能をほぼすべて網羅し、さらに各ダイナミクス処理を5つの周波数帯に分けて調整することができるマルチバンドプロセッサーです。周波数帯ごとの調整が可能なため、例えば低域と高域で異なるセッティングのコンプレッション、エクスパンダーを使用することができます。 18dB/oc
NuGen Audio

Aligner
エンジニアのワークフローを高速化 複数のマイクを使って音源を録音する場合、収録したトラック間で位相や極性の問題が発生することがあります。これはマイクを設置した距離や、その他の要因で音源が異なるタイミングで録音されることがその要因です。知覚できるほどのずれが起きない場合も多くありますが、問題がある場合、収録音が「薄い」または「弱い」音になることがあります。 Alignerは、オーディオ・エンジニアの日々のワークフローをスピードアップするために設計された、位相と極性の自動アライメントツールです。 Alignerの使い方と効果(YouTube)
Nomad Factory

ALL-TECH 9063B EQ
ALL-TECH 9063B EQは、伝説の名機ALTEC 9063Bプログラム・イコライザーをプラグイン化した製品です。ただ実機を再現するだけでなく、プラグインとしての使い勝手を考慮して、アウトプット・レベルを追加してあります。 ミックス、リミックス時のサウンドの調整だけでなく、自分ならではのサウンドやエフェクトを作るのに最適なEQプラグインです。劇場、映画館向け音響機器に実績のあるALTEC製品をモデルにすることで、少ないツマミで音楽的なサウンドを生み出す、簡単だけど効果的なプラグインになりました。
McDSP

Analog Channel
DAW内部でアンプヘッド、テープによるアナログミックス環境を再現する。 定番のFilterBank、CompressorBankでも、こっそりと、最終段にアナログサチュレーション回路を用意していたMcDSP。「アナログ感覚でブーストできるデジタルEQは、これがはじめて」と、FilterBankユーザーの評価が高かったアナログレベル飽和モデリング技術を生かした、製品です。 McDSP Analog Channelを使えば、ハイエンドアナログテープマシン、アナログテープ、アナログチャンネルアンプを、DAWの内部に再現することができます。 McDSP社おすすめの使用方法は、全チャンネルインサートの頭
Nomad Factory

Analog Mastering Tools
Analog Mastering Tools (A.M.T.)は、ラウドネスマキシマイザー、EQ付きブリックウォール・ピーク・リミッター、3バンドのマルチバンド・リミッターをバンドルしたマスタリング・スイートです。Nomad Factoryならではの、ほのかに真空管機器の香りがするサウンドで、音楽的なマスタリングをお楽しみ下さい。 収録プラグイン A.M.T. Amp Leveling A.M.T. Max Warm A.M.T. Multi Max
Nomad Factory

Analog Signature Pack
真空管機器特有の温度を感じさせるサウンド。スタジオ・エンジニアによって開発された、「本当に使えるアナログ・プラグイン」と人気のNomad Factory社から、新シリーズ「Analog Signature(アナログ・シグネイチャー)」シリーズが発売。 チャンネル・ストリップ「SC-226」、Fairchild 670を再現したデュアル・リミッター「LM-662」、クラシックなアナログEQ「EQP-4」。単品での購入他、お得な3製品のバンドル「Analog Signature Pack」もラインナップ。 収録プラグイン Program Equalizer EQP-4 Dual Limiting
Nomad Factory

Analog Studio Rack
500シリーズ・スタイルでEQ、ゲート、コンプ、エキサイター、プリアンプを自在に組み合わせる、モジュラーラック・プラグイン Analog Studio Rackは、ハードウェアの500シリーズのようなスタイルで、EQ、コンプレッサー、ゲート、エキサイター、そして真空管スタイルのプリアンプなどのエフェクトを自在に入れ替えることができます。自分だけのオールインワン・チャンネルストリップを作りだせる『モジュラー・ラック』プラグインです。 EQ、バスコンプレッサー、コンプ/リミッター、そしてゲート/エキスパンダーは英国製コンソールの銘機に着想を得て開発されました。真空管プリアンプと195o年代のビンテ
McDSP

APB Series
世界初、DAWにプラグインする”アナログ”プロセッサー McDSPのアナログ・プロセシング・ボックス(APB)は、ソフトウェアの柔軟性とプレミアムなアナログ回路による信号処理を高い次元で融合する、全く新しいデバイスです。各チャンネルはPro Tools AAXプラグインからコントロール可能。現代のデジタルなワークフローを変えずに、本物のアナログ回路を用いたオーディオ処理を加えることができます。プロセッシングの選択肢として、コンプレッサー、マスタリング・リミッター、トランジェント・エンハンスメント、マルチ・チャンネル/マルチバンド・プロセス、その他様々なアナログ回路による信号処理が可能です。他に
Waves

Aphex Vintage Aural Exciter
エキサイターの銘機Aphex Aural Exciter、その輝き、鮮やかさ、深さまでをエンジニアVal Garay監修のもと再現したプラグイン Aphex Vintage Aural Exciterプラグインは、ジャクソン・ブラウン、リンダ・ロンシュタット、ジェイムス・テイラーを初めとする多くのアルバムを手がけ、オリジナルのAural Exciterを知り尽くしたエンジニア、Val Garayの全面協力によって誕生したプラグインです。 Val Garayが手がけた70年代のヒット作品に文字通り「輝き」を与えていたのは、当時非常に高価かつレンタルのみでしか提供されていなかった、Aphex Au