Nomad Factory

COSMOS
厚みのあるローエンドを生み出し、音の輪郭を補強、トラックにきらめきを与える、サブハーモニックジェネレータ/エキサイター COSMOSには、世界中のスタジオで使用されてきた伝説的なハードウェアを解析して得られた特性が再現されています。その用途は様々ですが、例えば下記の用途に用いることができます。 レコーディングの仕上げ、または単一楽器のエンハンサーとして ミックス全体の高域、倍音の調整 テレビ/映画などのポスト・プロダクションの補強 ラジオやポッドキャストのサウンド改善 ミックス内でのボーカルの抜けをもっと良くしたい、ベースのローエンドを補強したいといった場合に、COSMOSは最適です。サブミッ
Soundtoys

Crystallizer
数多くのヒット曲で耳にする事のできるEventide H3000の名作プリセット「Crystal Echoes」の意思を引き継いで、原音からは想像もできない音を生み出すエフェクトを生み出すプラグイン。それが、Crystallizerです。 Crystallizerのグラニュラー・リバース・エコー・スライスや、レトロなピッチ・プロセシング能力を使えば、過激で美しい音響処理を生み出すことができます。アコースティック・ギターに厚みのあるデチューン・エコーやサイケなピッチシフト処理を施したリバース・エコーをかけて、シンセのようなテクスチャーを生み出したり、セッションのBPMにシンクした状態で原音を細切
Waves

Dave Aude EMP Toolbox
EDMプロデューサーのセレクトによる、エレクトロニック・ミュージック制作の必須道具 エレクトロニック・ダンス・ミュージック界のスーパー・ヒット・メーカー、デイヴ・オーデ自身がセレクトしたWavesのツール・ボックスが登場しました。リアーナ、レディ・ガガ、ビヨンセ、ケイティー・ペリー、マドンナ、コールド・プレイ、セリーヌ・ディオン、クリス・ブラウン、U2、セルジオ・メンデス。彼らのヒット作をスーパーヒットにすべく、デイヴ・オーデにダンスシングルのリミックスが託され、これまでに実に19曲ものビルボード1位のダンス・チューンが生み出されました。 デイヴ・オーデに依頼される
Waves

Dave Audé Producer Pack
リアーナ、セレーナ・ゴメス、レディ・ガガ、スティング、チャートを席巻するアーティストからベテランまでがその作品を託し、グラミー賞受賞も果たしたポップシーンを代表する音楽プロデューサー、デイヴ・オーデ。彼自らが厳選した8つのプラグインを収録するバンドルが、Dave Audé Producer Packです。多彩なバーチャル・インストゥルメント、エフェクト、そしてミキシングにいたる音楽制作に欠かせないツールをセレクトしました。 ビルボード・チャートを見渡しても、ダンス/クラブに彼を超える数のナンバー1ヒット曲を送り出したプロデューサーは他にいないでしょう。デイヴ・オーデは、いま音楽業
Waves

Dave Clarke EMP Toolbox
『男爵』の異名を持つ名テクノ・プロデューサーが選び抜いた、エレクトロニック・ミュージック制作に欠かせない珠玉のプラグイン BBCラジオの名プレゼンター、ジョン・ピールが「男爵」の称号を与えた、テクノ・ミュージックの貴公子デイヴ・クラーク。20年以上に渡り、グローバルに活躍するDJ、プロデューサーのトップに君臨し、Tommorowlandをはじめとする巨大フェスから、アンダーグラウンド・シーンで煌めくクラブ・ベニューまで、世界中から注目を受ける稀有な存在です。 エレクトロニック・ミュージックへの深い愛情を持つパイオニアは、自身のブランド「hard-spun beats」のプロデュー
tracktion - Waveform

DAW ESSENTIALS COLLECTION
DAW ESSENTIALS COLLECTION AAX / AU / VST / LINUX VST 感動がほとばしる最先端のDSPエフェクト群を用いて創造性を発揮してください。 すべての主要なDAWと互換性がありますので、特定のDAWに限定される心配はありません。 購入する 任意のDAWで使用可能な16種類のFXプラグインのコレクションを紹介します。 プラグインは、最新のアルゴリズムとコーディング技術を駆使して、極めて効率的なパッケージで非常に優れた音質を特色としているため、幅広いネイティブコンピュータシステムでプラグインを自由に使用できます。 DAW Essentials Collec
Waves

dbx 160 compressor / limiter
VCA式コンプレッサー黎明期に誕生したハードウェア、歴史に刻まれるサウンドをdbxとの共同開発でソフトウェアに再現 オリジナルのdbx® 160は、1970年代の他のコンプレッサーと比べ、非常に歪みが少なくクリーンなサウンドで、特にドラムのコンプレッサーとして評価されてきました。入力信号に素早く反応するdbx 160コンプレッサーは、70年代から80年代にかけて、メジャーなレコーディング・スタジオで必ず目にする機材となりました。このdbx 160の後継機種は、より多くの分野で使われるようになり、業界標準のコンプレッサーとなりました。 Waves dbx 160 compressor / lim
McDSP

DE555
新世代ディエッシング技術を凝縮した、McDSPディエッサープラグイン。 McDSP DE 555は、声を収録したトラックから耳障りなサ行子音の歯擦音を取り除くディエッサー・プラグインです。インテリジェントな信号解析により、入力信号のレベルの大小に関わらずに最適な処理を行うため、スレッショルドを設定する必要はありません。 コンプレッサーには定評のあるMcDSPらしく、レシオ、リリースが調整できるので、ディエッサーのかかり具合も調整可能です。HF Onlyモードを使えば、ダイアログのレベルを下げずに耳障りな子音のみを抑えることができます。 また、EQ/フィルターには定評のあるMcDSPらしく、ハイ
Waves

DeBreath
テンプレート照合型アルゴリズムにより、ボーカルトラックから息継ぎなどのブレスノイズのみを抽出、減衰・除去が可能なプラグイン ブレスはたとえ完璧なOKテイクを台無しにしている時でさえ、シンガーが声で主張する大切な要素です。DeBreathはこのブレスを除去するだけでなく、好みに応じて変化させるので、新しいクリエイティブなエフェクトとしてブレスを扱うことができます。 DeBreathはボーカルトラックのブレスノイズを自動で減らしたり取り除いたりする革新的なプラグインです。DeBreathはブレスセグメントを検出し、メインボーカルと分離させるユニークなテンプレート照合アルゴリズムを採用しています。従
Soundtoys

Decapitator
Decapitatorは、プロフェッショナルなアナログ・スタジオ機器をドライブした時に生じるサチュレーションをモデリングしたプラグインです。SoundToysのEchoBoy、FilterFreakなどの最終出力段階に装備された「Analog Mode」に惚れたユーザーから、その部分を独立させたプラグインをリリースして欲しいというリクエストを受けて開発がスタートしましたが、そのまま単体プラグインにした訳ではありません。 Decapitatorでは、Neve、API、Ampex、EMI、Thermionic Cultureなど、古今東西の名機の解析に数年をかけて、アナログ機器の「魔法」を追い求め