Nomad Factory

MAGMA
65種類のエフェクト・ラック・モジュール MAGAMAは、Nomad Factoryによる長年のR&Dの集大成となるラック・モジュール・プラグインです。65種類のラック・エフェクトと明快で操作のインターフェイスを備え、オリジナルのエフェクト・ラックをかんたんに構築することができます。 バーチャル・スタジオ・ラック MAGMAのバーチャル・スタジオ・ラック(VSR)テクノロジーは、新次元の創造性とフレキシビリティーを実現するエフェクト・システムです。エフェクトをスタックするパターンは無限の組み合わせが可能で、すべてが一つの簡単な操作のプラグインに含まれています。 フレキシブルなルーティン
Nomad Factory

MAGNETIC II
MAGNETIC llは、オープンリール・テープの暖かいサウンドをトラックに与えるプラグインMAGNETICに、贅沢にも9種類のビンテージ・レコーダーのシミュレーション機能を追加した新しいプラグインです。簡単なパラメーターの選択で、無機質なオーディオ・トラックに真空管回路のサウンドやアナログ・テープのサチュレーションを加えることができます。 MAGNETIC llの用途は実に様々です。ドラム・トラックにインサートして微妙な暖かみやテープ感を加えたり、フィルターがかかったカセットテープの設定では、ボーカル・トラックにAMラジオのようなエフェクトをかけることもできます。マスターのバスで使うと、ミッ
Nomad Factory

Magnetics Bundle II
テープエミュレーション、テープエコー、エキサイター、サウンドの質感・空気感のコントロールに優れた3つのプラグインをバンドル モデリングによるいくつものテープエミュレーションやテープエコー、倍音をコントロールすることできらめきやボトムエンドの強化するエンハンサー – Magnetics Bundle IIは、数あるNomad Factoryプラグインの中でも、サウンドの質感や空気感を操るための3つのプラグインを収録しています。 COSMOS 従来のEQによるブーストではなく、倍音を調整することで任意の帯域を補強する、ハーモニクス・エンハンサー。サウンドの明瞭度・パンチ感をゲインを変化させること
Waves

Manny Marroquin Delay
複合的なエフェクトをシンプルに操り、マニー・マロクィンが得意とする奥行きあるディレイ空間を生み出すプラグイン Manny Marroquin Delay、4度ものグラミー賞に輝いたミキシング・エンジニア、マニー・マロクィンが手がける、即戦力のディレイ・プラグインです。 マニー・マロクィンによるコメント “ディレイは奥行きがすべてだ。僕が手がけるあらゆるミックスで、間違いなくカギとなる要素の一つだね。さらに、グルーブを強めたり、ミックスをより多面的に、エキサイティングにするためのサウンドのレイヤーを創り出したりすることもできる。今まではこうした効果を得るために5、6個のプラグインを
Waves

Manny Marroquin Distortion
過激な歪みから、ボーカル、エレピに個性とエッジを加える細やかな演出まで、マニー・マロクィンの手がけるディストーション・プラグイン Manny Marroquin Distortionは、4度ものグラミー賞に輝いたミキシング・エンジニア、マニー・マロクィンが手がける、パラレル・ディストーション・プラグインです。 マニー・マロクィンによるコメント “ディストーションも、僕が好きなエフェクトの一つだ。その効果をはっきりと聴かせるかどうかを別にして、歪みを感じたいときがある。 わずかにかけるだけでも十分なんだ。もちろん、ギターに限った話ではないよ。 ボーカルやローズ、ウーリ
Waves

Manny Marroquin EQ
マニー・マロクィン愛用のハードウェアEQを元に、6バンドごと異なるEQモデルを用いた、クリエイティブな色彩にあふれるEQ Manny Marroquin EQは、4度ものグラミー賞に輝いたミキシング・エンジニア、マニー・マロクィンが手がける、彼自身の愛用するハードウェアモデルが色濃く反映された6バンド・EQプラグインです。 マニー・マロクィンによるコメント “ミックスをするとき、つまりトラックを『きれいにまとめる』作業のあとでクリエイティブなEQをかけたいときには、だいたい決まった周波数帯に手が伸びるんだ。しかも、それぞれの帯域に適した異なるEQを使う。 SSL 9
Waves

Manny Marroquin Reverb
マニー・マロクィンが、ミックスで実践する18種類ものリバーブを集め、サウンドを際だたせるための、様々な仕掛けも搭載したシグネチャープラグイン Manny Marroquin Reverbは、4度ものグラミー賞に輝いたミキシング・エンジニア、マニー・マロクィンが手がけるプラグインです。彼がミックスで実践するサイズ、タイプの異なる18種類ものリバーブを集め、さらに歪みやフェイザーなどミックス内でサウンドを際だたせるための、様々な機能も搭載しています。 マニー・マロクィンによるコメント “リバーブ・プラグインでは、僕が実際にスタジオで使う最高のリバーブをモデリングしている。6つの異なる
Waves

Manny Marroquin Signature Series
数々の大物アーティストがミックスを託すヒットメーカー、マニー・マロクィンによるSignatureバンドル 4度ものグラミー賞に輝いたミキシング・エンジニア、マニー・マロクィン。彼のスタジオのユニークなワークフローが集約された6つのハイブリッド・プラグインを収録した、新しいシグネチャー・コレクションの登場です。 マニーが使うEQ、リバーブ、ディレイ、ディストーションに加え、独創的なTone ShaperとTriple Dプラグインを収録。彼が所有する数々の高価なハードウェアからのインスピレーションを、彼のイマジネーションで融合させた6つのプラグインには、次々とヒッ
Waves

Manny Marroquin Tone Shaper
4バンドのリニアフェイズ・パラレル・コンプレッサーに”秘密の養分”を加えた、マニー・マロクィンのシークレット・ウェポン Manny Marroquin Tone Shaperは、4度ものグラミー賞に輝いたミキシング・エンジニア、マニー・マロクィンが手がける、他に類を見ないリニアフェイズ・パラレル・コンプレッサーです。 マニー・マロクィンによるコメント “パラレル・コンプレッションは、僕のミキシングにおいて非常に大きな部分を占めるテクニックだ。これを活用することで、どんなサウンドもより豊かに響くようになり、素材のキャラクターを最大限に引き出すことができるんだ。ミックス内である要素を
Waves

Manny Marroquin Triple D
ボーカルトラックで起こりがちな望ましくないサウンドを3つの”D”プロセッシングで取り除く、M・マロクィンのシグネチャー・プラグイン Manny Marroquin Triple Dは、4度ものグラミー賞に輝いたミキシング・エンジニア、マニー・マロクィンが手がけるプラグインです。ボーカルの低域、中域、高域で起こりがちなトラブルを素早く解決する、3つの”D”プロセッシングを搭載しています。 マニー・マロクィンによるコメント “ボーカルの「箱鳴り」のような低域感、中域の粗さ、歯擦音、こうしたサウンドを取り除くには労力が必要になる。特に、EQを使ってバッサリとシグナルから特定帯域を削って