Waves

Butch Vig Vocals
ロックの変革者のサウンドを、あなたに ニルバーナ、スマッシング・パンプキンズ、フー・ファイターズ、グリーン・ディ、そして彼自身のバンド、ガービッジ。近年のロックの潮流に影響を与えた数々のアルバムをプロデュースしてきたButch Vigは、ロックのプロデューサーとして最も影響力のある人物の一人であると言えるでしょう。 「Butch Vigを象徴するサウンド」で真っ先に思いつくのは、そのユニークなボーカルのサウンドです。ディストーションがかかりながらも、音楽的に美しく調和のとれたボーカル・サウンドの先駆けとなったのは彼でした。このButch Vig Vocalsのプラグインは、象徴的な彼のボーカル
McDSP

C-18
伝統的サウンドと「緑」のインターフェイスを冠したコンプレッサー McDSP初のダイナミクス・プラグインであるCompressorBankのカラーを継承し、アナログ回路によるユニークなBITEコントロールと、信号レベルに応じたアタックとリリースタイムを実現するAUTO機能を搭載しています。C-18はストレートなユーティリティ・プロセッサーとして、どんなトラックにも新しいユニークなサウンドを加えることができます。 C-18は、極端な設定でも入力信号が歪むようなことはありません。プロセッシングは穏やかにもアグレッシブにもなりますが、全体的なサウンドはダイナミクス・プロセッシングの枠内に収まる設計とな
Waves

C1 Compressor
コンプレッション、エキスパンジョン、ゲート処理まで対応する、最高の1バンド・ダイナミック・イコライザ。 C4の原点となった、すべてのWavesダイナミクス・プラグインの始まりでもある1バンド・ダイナミック・イコライザです。選択された任意の周波数帯域に対してコンプレッション、エキスパンジョン、リミッ ティング、ゲート処理が可能です。 クリアかつハイクォリティな音質を実現する独自の位相補正回路を搭載した驚異的なダイナミックイコライザ、それがC1で す。C1は2種類のダイナミクス処理を同時に行うことが出来る周波数選択型ダイナミクスプロセッサです。 コンプレッション、エキスパンジョン、ゲート処理が必要
Waves

C4 Multiband Compressor
デファクトスタンダードのマルチバンド ダイナミック プロセッサ C4 はアップおよびダウン拡張の 4 つのバンド、リミッティング、圧縮、そしてダイナミック、スタンダード EQでもあります。その登場から絶賛された Renaissance Compressor と強力な C1 パラメータ コンパウンダーの技術を組み合わせることによって、C4 は、最大限の明瞭さと透明性を兼ね備えた、これまでにないミキシング形成コントロールを可能にします。 WavesはまずRenaissance Compressorを完璧なマルチバンドに移植し始めました。C4のこのエンジン部分に接続されているのが、透明感を維持しパワ
Waves

C6 Multiband Compressor
マルチバンド・コンプの名作C4に2つのフローティング・バンドを追加、ミックス、ライブ、ポストプロダクションあらゆる場面に対応 何年にもわたり、Waves C4は世界中のスタジオエンジニアのお気に入りプラグインでした。今や、ライブサウンドの現場においても必須となっています。 C6 Multiband Compressorを生み出すにあたり、WavesではC4で実証済の優れた機能をベースに、フローティングバンドを2つ追加し、更にサイドチェーン機能を加えました。これは素早くボーカルや楽器の音を整えるのに適した機能追加です。スタジオにもライブにもポスプロにも、C6はさながら外科手術的な精度で、周波数に
McDSP

C673-A
世界初のプログラマブル・アナログ・プロセッサーC673-A C673-Aは、McDSP 6000シリーズプラグインのC670とC671モジュールをベースに、オール・アナログ・ダイナミクス・プロセッシングとカスタム・サチュレーション回路を搭載した、さらなる進化を遂げたモデルです。 C673-A Compressorは、McDSPのバリエーションであるFairchild 670をアナログ版として再開発したものです。Fairchild 670同様、C673-Aは、現代の制作スタイルに対応するために信号のトラッキングを高速化を実現させながら、オーディオ出力に「温かみ」を与えます。 Features オ
Applied Acoustics Systems

CAFFEINE for LOUNGE LIZARD EP-4
Lounge Lizard初のサウンドパック「Insomnia」を制作したDaniel Stawczykが、さらなるアイデアをもとに新しいサウンドパックを開発。 今回もエレクトリック・ピアノ・ファンにはたまらない、個性的で独特なテクスチャを持ち、音楽的で多彩なサウンドの数々を収録。サウンドに奇抜さとオリジナリティを加え、インスピレーションの源となるサウンドとなるでしょう。Lounge Lizardの強力なエフェクト・ラックを巧みに使用し、それぞれのプリセットは慎重に作られ、新たな可能性を広げます。 収録される105のプリセット・コレクションは、奇抜なキー、リード、シンセ、うなるオルガン、奇妙な
Audio Modeling

CAMELOT
ライブ・パフォーマンス・アプリケーション CAMELOTはセットリストマネージャー、ソフトウェアインストゥルメント&プラグインエフェクトホスト、PDF譜面リーダー、マルチトラックオーディオプレーヤー、最先端のMIDIパッチベイなどライブパフォーマンスに必要な全てを統括します。 演奏に必要な全てを統括する、パワフルなライブパフォーマンスアプリケーション CAMELOTは、シンプルで分かりやすいワークフローで、ライブパフォーマンスのニーズに対応するために作られたアプリケーションです。 これまでは、異なるソフトウェアやデバイスを接続して複雑な設定をしなければ実現できなかった、便利で美しくデザインされ
Waves

Center
MS処理だけではない+αの機能で、低域/高域/パンチ感まで自由自在にステレオ・バランスをコントロール。 ファイナルミックスやマスタリングに最適なWaves Centerは、サイドコンテンツ(L/R)からファントムセンターコンテンツを分離させる革新的な新プロセッサーです。Centerを使えば、ファントムセンターをゼロにでき、他にまったく影響を与えることなく、ボーカルを前に出したり引っ込めたりできます。ポスプロエンジニアやDJにぴったりです。Centerは再配置、抜き出し、ミックスから特定の成分を除去することまで可能になります。 Centerはユニークなダイナミックエンジンを使用して、出力、周波数
McDSP

Channel G
EQ、ダイナミクス処理を網羅する、McDSPのフラッグシップ・チャンネル・ストリップ。 定番のFilterBank、CompressorBankなど、ダイナミクス系プラグインの定番として、Pro Tools HDユーザーを筆頭に多くのDAWユーザーの支持を集めてきたMcDSPのプラグイン。Channel Gは、そのMcDSPが提示する、新しい「ダイナミクス系チャンネル・ストリップ」プラグインです。 Avid ICON D-Controlと親和性の高いインターフェース。EQ、ゲート/エキスパンダー、コンプを1つのプラグイン内で切り替え表示できるG Console。5.1のあらゆるチャンネルをK