Flux::
FLUX:: Ultimate Pack
2006年、デジタル・オーディオ・プロセッシングの世界に置いて、絶対的な最高音質を提供する、直感的で革新的なオーディオ・ソフトウェア・ツールを設計・作成することを使命とし、プロのサウンド・エンジニアのために調整された最初の精巧な製品ライン、Pureシリーズの開発をスタートしたのがFlux::の始まりです。 それから10年以上経った今日、私たちの製品ラインは、イマーシブ・オーディオ、オーディオ・アナリシス、オーディオ・プロセッシングのための幅広い製品を取り揃えており、そのすべてが同じ哲学に基づいて設計・制作され、世界中の音楽、放送、ポストプロダクション、マスタリング、ライブ・オーディオ業界の音響
NuGen Audio
Focus
定評あるステレオ音像操作プラグイン 3種類をバンドル化 マスタリング・エンジニアの経験・技術と、音響理論にも精通したプログラマー。そんな二人が設立したNuGen Audioならではの、確かな理論と高度なアルゴリズムに裏付けされたハイクオリティのステレオ音像処理プラグイン 3種類をバンドル。 指定した周波数の低音域をモノラルにしてミックスの明瞭度を飛躍的に向上させる「Monofilter」、最新の音響研究の成果を駆使してモノ互換性を保ったままステレオ音像の幅を調整できる「Stereoizer」、ミックス素材の中身を自由にパンニングできる「Stereoplacer」。
NuGen Audio
Focus Elements
プロフェッショナルな現場に求められる、素早く直感的なステレオ・イメージ処理。シンプルな操作性と分かりやすいインターフェースを備えたFocus Elementsプラグインならば、不自然さの一切ないモノ互換を保ったステレオ・イメージ処理が可能です。 副作用のないステレオ・イメージ拡張、ベースなど低域をモノ化して明瞭度を向上、帯域ごとのステレオ音像の調整。Focus Elementsに収録された3つのパワフルなプラグインは、こうしたステレオ・イメージに関連する、様々な処理に特化しています。 柔軟で簡潔な操作性を備え、組み合わせて活用することも可能です。また、上位製品である
Sonnox
Fraunhofer Pro-Codec
AACやMP3などの非可逆変換で失われる帯域をリアルタイムに確認しながら調整、複数ビットレートの切替えと試聴も可能なプラグイン 作品リリースの形態として重要度の高まっている、AACやmp3。配信ビット・レート、圧縮のクオリティは高まっているとはいえ、実際にマスターを変換してみるとクリップしてしまったり、思い通りの音にならないことが多い。そこで、マスターの音量、EQ、コンプレッサー、トランジエントなどを調整し、再度書き出したものを試聴する。それでも満足できない場合は、あらためてミックス、マスタリング調整を行う。 Sonnox Fraunhofer Pro-Codecは、そんな試行錯誤の繰り返しに
Sample Modeling
French Horn & Tuba 3
French Horn & Tuba 3は、Samplemodelingのブラス音源の最新作です。French Hornはとても複雑な楽器です。演奏者は同時に複数の動作を行っています。リップのテンションをほどよくキープし、ベルの中に入れた右手の位置を調整しながら、左手でバルブを上げ下する必要があります。世界で一番演奏が難しい金管楽器として、ギネスに認定されていることも頷けます。 NEW!:French Horn & Tubaバージョン3、販売開始。 2015年7月、Sample ModelingのFrench Horn & Tubaがバージョン3へと進化
McDSP
FutzBox
ラジオ、電話、テレビを通した音へ瞬時に加工。音をいじりたい、すべての人へ。 McDSP FutzBoxは、ただのローファイ系プラグインではありません。ファットなブレイク・ビーツ・サウンドから、シーンにあわせて変化させる必要のあるダイアログ・サウンドまで、FutzBox 1つで対応可能です。 ラジオ、電話、テレビを通した音などのモデルがたっぷりと用意されているので、時間に追われたポスト・プロダクション現場でも重宝することでしょう。このモデルで採用されたSIM(シンセティック・インパルス・モデル)は、コンボルーション系プラグインよりずっと少ないDSP/CPU負荷で動作します。SIMのスケール・パ
Nomad Factory
Garbage LSD
デュアル・モジュレーション・マトリックスによる、かつてない歪み・変形をサウンドにもたらす、サウンドデザインの最終兵器 GARBAGE LSDは、幻惑的なまでにオーディオを変形させるプラグインです。カスタマイズ可能なシグナル・チェインとデュアル・モジュレーション・マトリックスを備え、音を操るサウンドデザインの最終兵器となるエフェクトを搭載しています。過激な歪みはもちろん、サウンドを壊し、あらゆる姿に変形させ、さらに危険なまでのモジュレーションから、ジャンクで攻撃的なEQ、トリップ感にあふれるコンボリューション、ダーティなフィルターまで。 GARBAGE LSDの多彩なコンポーネントを組み合わせれ
FXpansion
Geist Expander: 8 Bit [取り扱い終了]
Geist Expander:8 Bitは、低ビットレート、アーケードスタイルのヒット、リズム、メロディを集めたもので、Geist2に遊び心とザラついたサウンドのエッジを追加します。 この拡張音源では、80年代と90年代の古典的な初期のゲームシステムから集められた鋭く魅力的で多彩なサウンドがお楽しみいただけます。Geist Expander:8Bitは、チップチューンスタイルのプロダクションを作成したり、他のサウンドと併用してユニークな音楽を作り出すことができます。この拡張音源でライブラリを1UP! HIGHLIGHTS 10 Clap hits 11 Cymbal hits 5
FXpansion
Geist Expander: 80s Electro & Hip Hop [取り扱い終了]
Geist Expander: 80s Electro & Hip Hopは、1980年代のエレクトリック・ブーガルーの空気に満ちたブレイクとスクラッチ・サウンドを収録する拡張音源です。 1980年代は、シンセサイザーやドラムマシン、サンプラーなどが機材の低価格化とともにより身近になり、ダンスおよびヒップホップ・ミュージックが大きく発展しました。シンセ・ヒットやゲート・スネアは、のちにエレクトロと呼ばれる音楽ジャンルの柱となり、クラブ空間にマッチするグルーブと空気感を生み出しました。ラッパーたちもオリジナルのビートを組み、メッセージを発信し始めていました。Geist Expander:
FXpansion
Geist Expander: Acoustic Breakbeat [取り扱い終了]
Geist Expander: Acoustic Breakbeatは、ヴァイナル・クラックにあふれるブレイクビーツやヒットを集めた、レコード・ディガーのバイブを取り込むのにピッタリの拡張音源集です。 クラシック・ソウルのレコードからサンプリングされたドラムビートは、初期ヒップホップからドラムン・ベース、ブレイク、ビッグビートといったジャンルのリズムセクションの屋台骨となってきました。Geist Expander: Acoustic Breakbeatは、幅広いシングル・ヒットとループを収録し、あなたのプロダクションにオーセンティックかつオールドスクールなドラムサウンドを加えてくれるはずです。







![Geist Expander: 8 Bit [取り扱い終了]](https://www.minet.jp/wp-content/uploads/2017/12/20171220_fxpansion_artworks-000228315640-yu8oeq-t500x500.jpg)
![Geist Expander: 80s Electro & Hip Hop [取り扱い終了]](https://www.minet.jp/wp-content/uploads/2017/12/20171220_fxpansion_artworks-000257002730-334skq-t500x500.jpg)
![Geist Expander: Acoustic Breakbeat [取り扱い終了]](https://www.minet.jp/wp-content/uploads/2017/12/20171220_fxpansion_artworks-000238526166-ut75lg-t500x500.jpg)
