Monofilter
エフェクトに混ざって定位のぼやけたベース。複数のマイクによる収音で位相の狂ったキック。劣化したアナログ・レコードからサンプリングされた素材にありがちな、左右の音の揺れ。とりあえずステレオのまま収録されたシンセのトラック。Monofilterは、そんな低音域の位相問題を補正し、モノラル化することで、ミックス全体の明瞭度を飛躍的に向上させるプラグインです。
タイトなキック。腰のあるベース。クラブやシアターで再生されたときも破綻しない重低音。そんな低音の存在感とミックス全体の透明感を両立したいとき、Monofilterは欠かせないツールになることでしょう。
Stereoizer

Stereoizerは、自然な音質でステレオ・イメージを広げる、狭くする、モノにする、といったステレオ音像の調整を可能にするプラグインです。特に注意を払ったのは、モノ互換性です。テレビ、ラジオ、イベントのPAシステムなど、モノ互換性は想像以上に多くの再生環境で必要となる重要な要素であるにも関わらず、多くのステレオ・イメージ調整プラグインで軽視されいるのが現実です。
Stereoizerを使えば、不自然な副作用を抑えたままステレオ・イメージを操作して、自然な空間表現を実現することができます。その背景にあるのはNUGEN Audioならではの高度なアルゴリズムですが、わかりやすいインターフェースとシンプル操作体系により、直感的に操作可能です。
Stereoplacer

モノラル音源をステレオにしたい。ステレオ・ループの中にあるパーカッションの定位を調整したい。2ミックス・マスターのバランスを調整したい。Stereoplacerは、そんな音像処理を1つの画面内で実現したプラグインです。
Soloモードで試聴して、ターゲットとなる音源の周波数帯を選ぶ。Soloモードを解除して、各バンドのL/Rバランスを調整する。それだけで、周波数帯域別にパンニングされたステレオ音像を生成することができます。