• POPULAR LINKS
検索

本サイトでの Cookie の使用について

  • TOP
  • ハードウェア

Hardware

ハードウェア

ツールタイプを絞り込む

ブランドを絞り込む

VISION K

Zaor

VISION K

作曲家の方なら、VISION WまたはVISION Oの滑らかでモダンなスタイルに合わせてスライドするオプションのVISION Kキートロリーを追加していただくことで、より使いやすいデスクとなります。本体の高さ、キーボードの高さ、その他のギアの正確な組み合わせを予測するのはほとんど不可能です。合わせられるように、キートロリーの高さを4段階で調整可能としましたので、様々な環境に応じて最適なセッティングが可能です。最大88キーまたは小型のミキサー/コントローラーなど、あらゆる種類のマスターキーボードに最適です。 幅1469mm、奥行402mmで、市販されているキーボードの多くを載せることができます

VISION KS

Zaor

VISION KS

VISION S-Line シンセサイザーやMIDI鍵盤、コントローラーやドラムマシンなどをお持ちなら、VISION WSまたはVISION OSに完全にマッチするこのキートロリーを追加していただくことで、より利便性の高い環境が構築できます。VISION KSは、マスター鍵盤をVISION WSまたはVISION OSのデスクの下に収納することに適した、横幅964mm、奥行き402mmのキーボードトレイです。脚部にはキャスターがあり、デスクからの出し入れも簡単に行えます。Vision KSはVision OSとVision WSに最適化されていますが、そのほかのデスクでも使えます。また、Vis

VISION O

Zaor

VISION O

VISION Oは横幅1559mmのデスクで、アイコニックな白黒デザインが印象的です。スピーカーやヘッドフォンから複数のスクリーン(オプションのスクリーンアームを使用可能)、Qwertyキーボード、マウスまで、あらゆるクリエイティブワークフローに必要なすべての機器に十分なスペースを提供します。 象徴的な外観は、デスクトップの背面下にある大きなV字型の大容量ケーブルストックを中心としており、側面からのオープンアクセスを提供します。天板にはケーブル類を整理できる配線孔が用意されており、天板下のV字型ケーブルストックに繋がります。すべてのケーブル、電源タップ、電源、さらにはハードディスクをも収納可能

VISION OS

Zaor

VISION OS

VISION S-Line VISION OSは横幅1086mmのコンパクトなデスクで、アイコニックな白黒デザインが印象的です。スピーカーやI/O、キーボード、マウスまで、クリエイティブワークフローに必要な機器に十分なスペースを提供。VISION O(横幅1559mmのモデル)のデザインコンセプトをそのままに、ベッドルームなどの限られたスペースにもフィットするように作られています。 デスクトップにはケーブル類を整理できる配線孔が用意されており、デスクトップの下にある大きなV字型の大容量ケーブルストックに繋がります。このスペースには、ケーブル、電源タップ、電源、さらにはハードディスクをも収納可能

VISION R

Zaor

VISION R

人間工学に基づいたワークフローをサポートする12個のスラントラックユニット シンプルで洗練されたデザインは、どのような作業環境にもマッチします。 すべてのデバイスに快適なエアフローを提供 サイドポートはビジョンラインのケーブルマネジメントに最適 VISION Rは、高さ770mm、横幅577mm、奥行805mmのサイドラックです。人間工学に基づいて傾斜した12Uサイズのスタジオラックになっており、本製品単体で利用可能なモデルになっています。Visionシリーズ共通のミニマルなルックスで、スタジオデスクのVision OやVision OS、Vision WやVision WSと合わせてお使いい

VISION W

Zaor

VISION W

VISIONラインの最上位モデルはVISION Wワークステーションです。 広さ1595mm、奥行き825mmの広いデスクトップ面積を特長とし、2段目には3×3のラックユニットとスクリーンやスピーカー設置用のスペースを備え、Isoplaneアイソレータ(オプション)の配置も理想的です。 全高907mmのVISION Wは理想的な高さで、プロデューサーに必要なものが全て載せられる十分な広さがあります。コントローラ、キーボード、マウス、重要なラックギアは手の届く場所に配置可能、それにスクリーンやニアフィールドのための高い平面も使いやすいものに。天板にはケーブル類を整理できる配線孔が用意されており、

VISION WS

Zaor

VISION WS

VISION S-Line VISION WSはVISION Sラインの最上位に位置するワークステーションです。スピーカーやI/O、キーボード、マウスまで、クリエイティブワークフローに必要な機器に十分なスペースを提供。VISION W(横幅1595mmのモデル)のデザインコンセプトをそのままに、ベッドルームなどの限られたスペースにもフィットするように作られています。 VISION WSは横幅1086mmのコンパクトなサイズながら、合計6Uのラック・ユニット・スペースが設けられています。座ったままでも簡単に手の届く、この2×3Uのラックベイにはプリアンプ、オーディオ・インターフェイスなどのハード

WL40V【生産完了】

Earthworks

WL40V【生産完了】

SR40Vと同様の技術性能をワイヤレスで実現 WL40Vは、スクリュー・オン・タイプのワイヤレス・マイク用カプセルです。SR40Vをベースにカプセルをワイヤレス・システム化。2.4GHz帯のワイヤレスで生じる電波干渉を防止しつつ、SR40Vと同様の技術性能をワイヤレスで実現します。ステージで活躍するシンガー、 MC 、パフォーマーにとって、ケーブルの制約を受けずにパフォーマンスが可能なワイヤレス・マイクはワイヤードでは得られない、計り知れないメリットがあります。しかし、標準搭載のワイヤレス・カプセルでは、原音に忠実なサウンドを捉えきれているとは言いがたく、満足のいくパフォーマンスを得られないこ

WSG Bridge for Dante

Waves Live

WSG Bridge for Dante

Waves SoundGridとDanteのプロトコル間で最大64の音声チャンネルをブリッジします。WSG BridgeとWaves SoundGridサーバーを組み合わせ使用することで、Danteネットワークにリアルタイムプラグイン処理などを追加できます。 1Uラックマウント型WSG Bridgeは、SoundGridとDanteが相互に「会話」できるようにするためのユニットです。このユニットにより、強力で数々の賞を受賞したWavesプラグインがDanteネットワーク上でご利用可能となります。 DanteネットワークからSoundGridネットワークの任意のチャンネルに簡単にルーティングが行

WSG-HY128 I/O Card for Yamaha RIVAGE PM Consoles

Waves Live

WSG-HY128 I/O Card for Yamaha RIVAGE PM Consoles

WSG-HY128は、Waves SoundGridテクノロジーを用いて、ヤマハRIVAGE PMシリーズ・コンソール上でWavesプラグインを超低レイテンシーで動作させることができるHYスロット用カードです。 WSG-HY128は、SoundGrid DSPサーバー、MacまたはPC、SuperRackプラグインホスト、Wavesプラグインと組み合わせ、数々のアワードを受賞してきたWavesのリバーブ、イコライザー、コンプレッサー、リミッター、ディレイなどのプラグインを最大128チャンネル分、非常に小さいレイテンシーで処理することができます。また、Apogee, DiGiGridなどのSou

TOPへ