• POPULAR LINKS
検索

本サイトでの Cookie の使用について

  • TOP
  • ソフトウェア

Software

ソフトウェア

ツールタイプを絞り込む

ブランドを絞り込む

AudioTrack

Waves

AudioTrack

トラック処理に欠かせない基本のプロセッサを 1画面にまとめたチャンネルストリップ 4バンドの完全パラメトリックEQ、コンプレッサー、ゲートを搭載、省スペースのオールインワンウィンドウを備えたオリジナルのチャンネルインサート・プラグインです。   AudioTrackのパラメトリック4バンドEQは、ベル/シェルビング/ハイパス/ローパスフィルターを備える、Waves史上でも人気の高いプラグインの一つ、Q10イコライザーに基づいて設計されています。さらにダイナミクス部にはコンプ/エクスパンダーの基本パラメーターであるスレッショルド、レシオ、アタック/リリースに加え、オートゲイン機能を搭載

B360 Ambisonics Encoder

Waves

B360 Ambisonics Encoder

B360 Ambisonics Encoderは、モノ/ステレオ/サラウンド・トラックをAmbisonics B-formatにコンバート、ミックスが可能なプラグインです。Youtube360、Facebook 360そしてVRと、Ambisonics による360°オーディオミックスを実現します。     Ambisonics B-formatは業界標準の規格であり、360°の完全な球状サウンドフィールドに対するオーディオミックスを定めたものです。個別のスピーカーへのルーティングを定義づけるモノ、ステレオ、サラウンドといった通常の規格と異なり、B-formatは、4つのチ

Bass Fingers

Waves

Bass Fingers

ベースの奏法の中でも、最も微細なニュアンスを表現するフィンガーピッキング(指弾き)を再現します。リアルなサウンドのベースラインや、経験豊富なベースプレーヤーの個性的なサウンドを、キーボードで直感的に演奏することが可能です。 MIDI情報でリアルなベースラインを作成するのは非常に高度な技術を必要とします。単純な音符では再現できないため、表現力、フレットを叩く弦の感触、そして音符の間に発生するスライド音など、有機的な演奏を再現する必要があります。 Bass FingersはMIDI情報を楽器のキャラクターと個性あふれるベースラインに変換し、ベテランベースプレイヤーがフレットボード全体で生き生きと演

Bass Rider

Waves

Bass Rider

設定されたターゲットに対してベース・トラックのレベルを自動で調整=ライディングする、画期的なプラグイン Bass Riderは、ベースのトラックにインサートするだけで、レベルを自動的に調整する、画期的なプラグインです。人気のプラグインVocal Riderと同じく、使い方もシンプルなBass Riderは、コンプレッサーとは違って、ベースの自然なサウンドを損なうことなく、ベースのレベルを良好な状態にキープします。ベース楽器の周波数帯域とエンベロープの特性に最適化されているので、DIで録音した音、アンプを通した音、アコースティック、シンセ、アップライトなどあらゆる種類のベースに対応します。 Ba

Bass Slapper

Waves

Bass Slapper

かつてないほどのディテールとリアリスティックなサウンドを持つスラップ・ベース・プラグインが誕生しました。熟練プレイヤーのようなニュアンスとアーティキュレーション、そのすべてを生み出すことができます。   スラップ・ベースは、ベース奏法のうちでもっとも人気のスタイルの一つです。その奏法、サウンドをサンプルしヴァーチャル・インストゥルメントとして再現しようと、長きにわたりチャレンジが繰り返されてきました。しかしそのどれもが、多くの素晴らしいベースプレイヤーたちが身につけたテクニックにの再現には遠く及ばなかったのです。   今までは。     Waves Ba

Berzerk Distortion

Waves

Berzerk Distortion

ワイルド、クレイジー、クリエイティブなディストーションのための強力なプラグイン。全10種類オリジナルのディストーション波形、アドバンスドフィードバック、ピッチ、ダイナミクス、サイドチェイン、M/Sプロセッシングなど、さまざまな実験に使いやすい機能に加え「Go Berzerk!(ゴー バーサーク!)」ボタンで予測不可能、クレイジーなランダムディストーションを作り出すこともできます。 新しいビートを作るとき、シンセのメロディーで遊んでいるとき、その場で曲のアイディアをまとめなければならないとき。制作を前に進める「インスピレーション」が欲しくなることがあるでしょう。WAVES Berzerk Dis

BEST OF GURU [取り扱い終了]

FXpansion

BEST OF GURU [取り扱い終了]

Best of GURUは、Geistの前身であるグルーブマシン・ソフトウェアGURUに収録されたファクトリー・サウンドライブラリからのハイライトを選りすぐって収録したGeist Expander拡張音源集です。3GBものバラエティに富むキット、ループ、そしてシングル・ヒットを収めたBest of GURUは、あなたのプロダクションにGeistフォーマットに最適化された膨大なサウンドを一斉に提供してくれるでしょう。   この音源集には、老舗デベロッパーGoldbabyによるサンプルとループ、Yellow Toolsのアコースティック・キット、そしてクラシックなビンテージ・ドラムマシン

BFD 3

BFD

BFD 3

BFD3は、リアリティを徹底的に追求したアコースティック・ドラム音源です。直感的なユーザー・インターフェイスにより、ドラムに関わるあらゆる音作りの要素をディープに編集することができます。また、楽曲やミックスに合わせて素早く使える豊富なプリセットが即戦力となります。 BFD専用に新しくレコーディングされた付属のキットは、世界的に名の知れたL.A.のOcean Studiosとメリーランド州のOmega Recording Studiosで収録、様々なパターンのシグナル・チェインとルーム・アコースティックが収録されているので、好みのキャラクターで音作りと空間表現が可能です。 BFD3には、ドラムパ

BFD Dark Farm: BFD3 Expansion Pack

BFD

BFD Dark Farm: BFD3 Expansion Pack

BFD Darkfarmの不吉な力を呼び起こす BFD Dark Farmは、Middle Farm Studioのライブルームで作成された「メタル」、「ハードロック」、「パンク」などのアグレッシブな音楽に最適な、独特のゆとりとパンチのあるハードなドラムを収録しています。このBFD3 Expansionには、Q Drum Co.の銅製シェルのキットを含む、3つのドラムキットが含まれています。銅製のドラムシェルは、パンチのあるコントロールされた音色で有名で、密度の高い歪んだギターの壁を引き裂くのに最適です。また、20″ Crash of Doom、15″ K Lightと16″ K Sweetの

BFD Eco[販売終了]

FXpansion

BFD Eco[販売終了]

迷わずに導入できるドラム音源の登場です。 2004年にリリースされたBFDで、ドラム音源の世界を完全に塗り替えたといっても過言ではないfxpansion。2008年にはBFD2を、2013年にはさらに仕様を強化したBFD3をリリースしましたが、BFD Ecoでは逆に、機能を絞ることによって、入門者でも気軽に導入できるデザインが実現しました。 1枚の画面に合理的にレイアウトされた、親しみやすいインターフェース。ミックスに不慣れな方でも、すぐに使えるミックス・プリセット。ロック、ポップス、ジャズからヒップホップまで、すぐにプレイできる大量のグルーブ。そして、お求めやすい価格。作曲、アレンジから、電

TOPへ