Apogee
Clearmountain Domain
Clearmountain Domainにプリセットが追加。(2024.5) 最新バージョンには彼自身の手によって作成された新プリセットに別世界のようなボーカルの質感、カスケードするピッチシフト・ディレイ等、刺激的なシグネーチャー・エフェクトが追加されました。加えて各プリセットにはAux バージョンとTrack バージョンがあり、素早く、用途に合わせて使用可能です。 新プリセット Big Bottom Gtr:オクターブ・シフトしたギタートーンを、パルスディレイで強調。迫力あるサウンドを作り出します Detuned Cave:ダークでディチューンされたディレイにリバーブをかけて、不気味な雰囲気
Apogee
Clearmountain Phases
トップエンジニア:ボブ・クリアマウンテンが所有するフランジャー&フェイザーのアナログ機器をプラグインとして忠実に再現 スモール・フェイセスの「Itchycoo Park」、レッド・ツェッペリンの「Kashmir」、ヘンドリックスの「Bold as Love」など、60年代から70年代にかけてデビューしたフラングとフェイジングのうねるようなサウンド。また、デビッド・ボウイ、ロキシー・ミュージック、ザ・クラッシュ、ザ・カルト、U2、ダフト・パンク、そしてヴァン・ヘイレンなどの何十曲もの楽曲で重要な役割を果たしてきたエフェクトがプラグインになりました。 Clearmountain Phasesは、ミ
Apogee
Clearmountain Spaces
ボブ・クリアマウンテンのオリジナルワークフローを再現したシンプルでパワフルなリバーブプラグイン Clearmountain Domainのユニークなサウンド作りを司る内蔵リバーブが、独立したプラグインとして利用可能になりました。デヴィッド・ボウイ、シック、ロキシー・ミュージック、ザ・ローリング・ストーンズ等々、ビッグアーティストの数々の名作サウンドを生み出したエンジニア、ボブ・クリアマウンテン。Apogee Clearmountain Spacesはボブ氏のワークフローを再現し、彼のミックス技術が生きた、独特で豊かな空間を作り出します。 Apogee Clearmountain Spacesは
Waves
Cobalt Saphira
アナログ機器の濃密なハーモニクス=偶数・奇数倍音と音楽的な奥行きを生み出す、デジタルだけが到達できた、新しいモデリング ハーモニクス=倍音を操る Cobalt Saphiraは、アナログ機器の持つ濃厚なハーモニクス=倍音の歪みを生成し、トラックに音楽的な奥行きと”つながり”を加えることのできる、先進的なハーモニック・シェイピング・ツールです。 まったく新しいレベルのコントロール Saphiraは、かつて無いほどのレベルで、倍音の持つ様々な要素を緻密にコントロールすることができます。 偶数倍音(Edge)と奇数倍音(Warmth)を独立して調整 EQ: 4バンドEQによりそれぞれの倍音の周波数成
Sonnox
Codec Toolbox [販売終了]
AACやMP3変換で失われる帯域をシンプルなインターフェースでリアルタイムに確認可能なプラグイン/スタンドアローン・ソフトウェア スタジオで時間をかけて仕上げたミックスが、mp3にエンコードしたとたん、色褪せて聞こえてしまう。そんな経験はありませんか?どんなフォーマットに変換したとしても、音楽を意図したクオリティーで聞かせたい?音楽をWeb配信用にエンコーディングするリーズナブルなツールをお探しなら、Sonnox Codec Toolboxが最適です。 Codec ToolboxはSonnoxとFraunhoferとのパートナー・シップで誕生した製品です。FraunhoferはオンラインやiP
Waves
Codex Wavetable Synth
Wavesのバーチャル・ボルテージ・テクノロジーを採用したグラニュラー・ウェーブテーブル・シンセシス Waves Codexは、グラニュラー・ウェーブテーブル・シンセシス・エンジンを基本とする最先端のポリフォニック・シンセサイザーで、Wavesのバーチャル・ボルテージ・テクノロジーを採用、VCF、VCA などを搭載する実際のハードウェアシンセと同様の感覚で操作することができる、ウェーブテーブル・シンセサイザーです。暖かみのあるアコースティックなサウンドから、アナログシンセのエミュレーションまで、全く新しい、かつてなく複雑に展開された音色の表現が可能なCodexは、無限の音作りの可能性を秘めてい
McDSP
Compressor Bank
ハードからソフトまで自由な「ニー」。アナログ機器の圧縮漏れを再現する「バイト」。3種のピーク検出方式。あらゆる名器を再現可能なTDM、RTAS、AU対応コンプ/リミッタープラグインの決定版。 McDSP CompressorBankには、通常のスレッショルド、レシオ、アタック、リリースに加え、「ニー」「バイト」といったパラメーターが用意されています。この仕様により、これまでに類を見ないほど微妙な調整が可能となり、コンプレッサーのキャラクターまで自由に調整することが可能になりました。 ボーカル、ドラム、ナレーション、ステレオマスターなど素材、状況により適正なキャラクターが存在します。「数種類のコ
Krotos
Concept
Dehumaniser、Reformer、Weaponiser、Igniterをはじめとする製品ラインナップとその革新性 で数多くの賞を受賞してきたKrotosから、初のソフトウェア・シンセサイザー「Concept」が 発表されました! そのインターフェイスは非常にわかりやすくレイアウトされており、左のオシレータとADSR、右のフィルターとエフェクト・セクションに別れています。注目は中央に配置された4つのスロットで構成されるモジュレーション・システムです。ピッチ/エンベロープ・フォロワー、LFOX/Yパッド、外部オーディオ入力、そしてTweak It!と呼ばれるカスタム・パネルなどに自由に
Krotos
Concept 2
パワフルかつシンプルな操作性のシンセサイザー Dehumaniser、Reformer、Weaponiser、Igniterをはじめとする製品ラインナップとその革新性 で数多くの賞を受賞してきたKrotosから、パワフルでありながらシンプルに使えるシンセプラグインConcept 2が発表。 Concept 2はより早くサウンドをエディット可能に操作性も格段に向上。Krotosは、このパワフルなプラグインを「今までにないサウンド、今までにないシンプルな操作性」と表現しています。 非常にわかりやすいレイアウト 左にはオシレータとADSR設定、右のフィルターとエフェクト・セクション、中央4つのスロッ
Waves
Content Creator Audio Toolkit
Content Creator Audio Toolkitは、ポッドキャスト、ビデオ、ライブストリームに優れた音質をもたらします。業界最高のプロが使うツールを使用して、一般的なオーディオの問題(バックグラウンドノイズ、生気のないボイスオーバー、レベルの不均一)を迅速かつ簡単に解決し、すべての主要なコンテンツ・プラットフォームのラウドネス基準に最適化します。 音質の悪さは、視聴者やリスナーが動画、ポッドキャスト、ライブストリームをやめてしまう主な原因の一つです。業界で最もポピュラーなツールを使って、コンテンツのオーディオ品質を向上させましょう。 Waves Content Creator Aud




![Codec Toolbox [販売終了]](https://www.minet.jp/wp-content/uploads/2016/12/141202_sonnox_CodexToolBox_1600-500x500.png)





