2022.06.15
KeyscapeとOmnisphere 2を制作で使用しています。SPECTRASONICS社の音源に共通して言える事ですが音が良いです。
特にKeyscapeはピアノやエレピを使う曲では必ず第一候補として選択しますし、プリセットを選ぶだけで即戦力な音が鳴ります。ピアノの音一つ取っても曲によって様々な質感のイメージを持つことがありますが僕のおすすめは「POP」というプリセットです。『OOPARTZ - Loading』という曲のピアノはこの音で、気持ち良い絶妙な「固さ(硬さ)」がある音が出るので大好きな音の一つです。
Omnisphere 2はとにかく音色数が膨大ですが僕が好きなのはカリンバやピアニカ、グロッケンといった「普段あまり多くは使わないけどいい音があったら嬉しい」楽器の音です。
「そうそう!」と頷いてくださる方は少なくないと思っています。
JUVENILE
作編曲家・キーボーディスト
「From Tokyo To The World」を掲げJUVENILE Worldともいうべき独自のCity musicを発信し続けるDJ/アーティスト、音楽プロデューサー。
2020年、アーティストとして自身初のセッションアルバム「INTERWEAVE」をリリース。☆taku takahashi、Teddy Loid、claquepot、藤森慎吾、中尾明慶、May'n、おかもとえみ等、豪華客演で話題を呼んだ。
音楽プロデューサーとしてはRADIO FISH「PERFECT HUMAN」の作編曲をはじめ、舞台「ヒプノシスマイク」の楽曲や
TokyoFMの2021年ステーションジングルなども担当し、活動の方面は多岐にわたる。
演奏楽器はピアノをはじめトークボックスも得意とし、TALK BOX界No1プロデューサー”FINGAZZ”の来日公演で共演を果たすなど目覚ましい活躍を見せている。
アーティスト・サウンドプロデューサー・トークボックスプレイヤー・DJなど、幅広いだけでなく全てが深く、マルチに活動する音楽家。 バックトゥザフューチャーをこよなく愛す。
公式WEB:https://juvenile-tokyo.com
Instagram:https://instagram.com/juveniletalkbox
Instagram:JUVENILE