• POPULAR LINKS
検索

本サイトでの Cookie の使用について

  • TOP
  • Tips / Article
  • Reference 4 モニターキャンペーン〜レビュー 梅村 圭輔 様

Reference 4 モニターキャンペーン〜レビュー 梅村 圭輔 様

2018.09.26

「魔法のスピーカー・キャリブレーションを体験して、レポートしよう!Sonarworks Reference 4 モニター募集キャンペーン」にご参加いただいた梅村 圭輔 様より、モニタリング環境の測定、フラットなリファレンス・サウンドにキャリブレートするSonarworks Reference 4、その導入前にあったモニター環境に関する疑問点、導入後の変化や影響について、詳細なレビューをいただきました。

 

Reference 4導入前のモニター環境で
不満や不便に感じていたこと

10畳の部屋の角に配置しています。スピーカーの左は後ろに壁があり、右は後ろに柱と右に窓がある環境です。機材や楽器が密集しています。

 

以前から耳が圧迫されるような感覚があり、メインスピーカーを同軸スピーカーに入れ替えたところ、さらに違和感が増していました。具体的には、定位が右側にずれ、右側の高域と中低域がブーストされているようでした。環境が良くないことは分かっていたので、ヘッドフォンでマスタリングまで作業し、スピーカーは確認程度で使用していました。

 

Reference 4の解析結果についての感想

とても納得のいく結果でした。右側が全体的にブーストされていました。自分の耳がおかしいのかと不安だったので、解析結果として確認できて安心しました。解析作業は計4回行いましたが、結果はほぼ変わらず、精度が高かったです。

 

sonarworks-user-review-3-keisuke-umemura_measurement

 

Reference 4の効果が制作にどのように影響したか

先ずリファレンスの曲を聴いてみましたが、本当に驚きました。定位は鮮明になり、耳で感じていた圧迫感も消え、見通しが良くなりました。音質も変わらずそのままで、違和感だけがなくなりました。ベースのレコーディングで、ゼロレイテンシーモードで使用してみましたが、音作りの精度も上がりレコーディング中もベースラインがよく見えるようになり、弾きやすかったです。

 

ミキシングとマスタリングでは、リニアフェイズモードを使用しましたが、定位や各帯域のバランスがはっきりと見えて、EQやコンプの効き具合もよく分かるようになりました。出来上がった曲をスマホやいろいろなスピーカーで聴いてみると、バランスもばっちりで、今までの半分以下の時間で仕上がりました。スピーカーで最初から最後までやり通せることで、とても快適になり、ヘッドフォンとの差も気にならなくなりました。  

 

Reference 4について感じたこと

環境が良くないけどどう改善したら良いか悩んでいる方に、ぜひ使ってみて欲しいです。自分の環境を見て知ることができた事がとても大きかったですし、安心感に繋がると思います。スピーカーとヘッドフォン両方で試しましたが、個性はしっかり残した上で、自然に補正してくれます。

CPU使用率もそこまで上がらないですし、解析手順も簡単で、フラットな環境にできる最短で最善の機材だと思います。(左:プラグイン使用前、右:プラグイン使用後)

 


 

著者プロフィール

梅村 圭輔

サウンドクリエイター兼ベーシスト

sonarworks-user-review-3-keisuke-umemura_keisuke-umemura_profile

 

関連製品

SoundID Reference

 

TOPへ