Waves

Grand Masters Collection
今日のマスタリングに求められる全てのツールを、最高のクオリティで Top 40のオンエアーの”ほとんど全ての楽曲”のマスタリングに使用されているWaves Mastersに続く、新たなるマスタリング・ツールセットGrand Masters Collectionの登場です。 緻密なマスタリング作業に欠かせない、位相乱れの無いEQ「Linear Phase Equalizer」と、リニアフェイズ・クロスオーバーを採用したマルチバンド・ダイナミクス「Linear Multi Band」、そして定番マキシマイザーL2 Ultramaximizer。これらWaves Mastersに含まれる3種類のプラ
Waves

Greg Wells MixCentric
あらゆるミックスに、たったひとつのノブで最後の仕上げを加えるシグネチャー・プラグイン マスターとミックスを分け隔てるものとは、一体何でしょう?アデル、ケイティ・ペリー、ワン・リパブリック、ミーカ、トゥエンティ・ワン・パイロッツを手がけ、累計8500万もの楽曲売上数を持つグラミー賞ノミネート・プロデューサー/エンジニア、グレッグ・ウェルズが手がけたWaves Greg Wells MixCentricプラグインさえあれば、そんな問題について考えあぐねる必要はありません。 直感的に使えるこのプラグインは、ミックスを素早く仕上げるためのソリューションとなります。マスター/グループ・バスに最適なEQ
Waves

Greg Wells PianoCentric
プロデューサー グレッグ・ウェルズのテクニックが凝縮された”ピアノ”サウンド 広大な周波数レンジとダイナミクスを誇るピアノは、ミックスする上で扱いの難しい楽器です。 グラミー賞に何度もノミネートされた経歴を持つグレッグ・ウェルズは、ピアノ・サウンドを知り抜いた人物の一人と言っていいでしょう。 アデル、ケイティ・ペリー、ワン・リパブリック、ミーカ、トゥエンティ・ワン・パイロッツほか累計売上で850万にのぼる数多のヒット曲を手がけるプロデューサー/ミキシング・エンジニアとしてだけでなく、自身も卓越した演奏技術を持ち、楽器を愛してやまないピアニストでもあります。 PianoCentricは、長年グレ
Waves

Greg Wells Signature Series
プロデューサー グレッグ・ウェルズのシグネチャーサウンドを再現するプラグイン・バンドル アデル、ケイティ・ペリー、ワン・リパブリック、ミーカ、トゥエンティ・ワン・パイロッツ。数多くのアーティストの作曲、ミックス、プロデュースに携わり、関わった楽曲の累計売上数が8500万ユニットにのぼる、グラミー賞ノミネート・プロデューサー/エンジニア、グレッグ・ウェルズ。 グレッグ・ウェルズとのコラボレーションから生まれたGreg Wells Signature Seriesは、ボーカル、ピアノ、そしてミックスと、音楽制作のあらゆる局面で役立つプラグインを収録しています。トップクラスのサウンドを
Waves

Greg Wells ToneCentric
プロデューサー グレッグ・ウェルズの求めるアナログ機材の豊かな質感をトラック、ミックスに再現、音楽的なハーモニック・エンハンサー アデル、ケイティ・ペリー、ワン・リパブリック、ミーカ、トゥエンティ・ワン・パイロッツを手がけ、累計8500万もの楽曲売上数を持つグラミー賞ノミネート・プロデューサー/エンジニア、グレッグ・ウェルズ。 彼の全面的な協力から誕生したGreg Wells ToneCentricは、彼が所有するお気に入りのアナログ機材を最大に活用した、ハーモニック・エンハンスのテクニックを再現するプラグインです。高域から低域まで、濃密さと奥行き感、伸びのある倍音感を加えることができます。
Waves

Greg Wells VoiceCentric
プロデューサー/ソングライター、グレッグ・ウェルズの”シグネチャー・ボーカル”サウンド 人の声は歴史上でもっともパワフルな楽器、と言って間違いではないでしょう。ほぼすべてのジャンルでボーカルは非常に重要な地位を占めています。ミックスで自然に馴染む、完璧なボーカル・サウンドをつくり上げるために、プロデューサーやエンジニアは多大な時間をスタジオで費やしています。 そのボーカル・サウンドが瞬時に手に入るとしたら、どうでしょう。 Greg Wells VoiceCentricは、Greg Wells Signature Seriesからリリースされた、最初のプラグインです。グラミー賞に何度もノミネート
Waves

H-Comp Hybrid Compressor
ホストのテンポに同期するリリースやアタックの抜けなど、プラグインだから可能なアナログ/デジタルの”Hybrid”コンプレッサー 古き良き、クラシックな音色とキャラクター。Wavesのテクノロジーが実現する機能とフレキシビリティ。Waves Hybrid Lineは、アナログとデジタル、両者のその優れた点を一つのプラグインに結実したラインナップです。 Waves H-Comp(Hybrid Compressor)はトランス、真空管、トランジスターの動作のモデリングとプラグインのみが実現できるパワーと精密さを組み合わせたまったく新しいダイナミクス・プロセッサーです。その結果できあがったのは、エンジ
Waves

H-Delay Hybrid Delay
ピンポン・ディレイやローファイもボタン一つ、ホスト同期などアナログとデジタルの利点を結実させた”Hybrid Line”ディレイ 古き良き、クラシックな音色とキャラクター。Wavesのテクノロジーが実現する機能とフレキシビリティ。Waves Hybrid Lineは、アナログとデジタル、両者のその優れた点を一つのプラグインに結実したラインナップです。 フィルター処理、フランジャー/フェイザー効果といった、伝統的なPCM42スタイルのエフェクトからスラップバックエコー、ピンポンディレイ、モジュレーションのかかったテンポ同期まで、Waves H-Delay(Hybrid Delay)は直感的なイン
Waves

H-EQ
英・米ビンテージ、モダン・モデルからデジタルまで、7種類のEQ・フィルタータイプを帯域ごとに設定可能な究極のハイブリッドEQ H-EQは、とてもパワフルなハイブリッドEQです。優れた英国・米国製のコンソールを彷彿とさせる、ビンテージ、モダン、そしてデジタルEQ7種類を惜しみなく投入。新たに開発された、左右非対称カーブ設定の可能なベル・フィルターを含むこれら7種類のフィルターを、バンド毎に選択することができます。 数字による周波数表示に加え、鍵盤グラフィック上の音階をクリックすることで、直感的に目指す周波数帯域を選択することができます。さらに独自のMSモードでは、MidとSideの成分にそれぞれ
Waves

H-Reverb Hybrid Reverb
あらゆる「使えるリバーブ」のための機能を搭載し、クラシック・リバーブの豊かな音色とデジタル・リバーブのアドバンテージを凝縮 音楽の世界でも、新しい技術が、新たな創作手法を生み出すことが多々あります。このH-Reverbは、有限インパルス応答(FIR)技術を応用したリバーブ・プロセッサーで、美しく存在感があり、リッチで深みのあるリバーブ音で、トラックに息をのむ空気感をもたらします。 H-Reverbに内蔵されているFIRエンジンは、一般的な直線的な減衰だけではなく、ディケイのエンベロープを細かく調整することが可能です。これにより、絶妙なゲート、リバース効果、ミックスを濁らせない厚みのあるリバーブ