Zaor

Croce Stand
技術的な性能とデザインを、最高の水準で両立したスピーカースタンド Croce Standは、MIZA V-Standと同じ技術的性能を持ちながら、V型の木製フロントを持つ、プロフェッショナルで使いやすいスピーカースタンドです。 天板にはAERSTOPパッドを備え、良好なアイソレーションを実現。底面には余計な低域の伝播を抑制するためのスパイクがあり、高さの微調整も可能。フロント部にはデザインに優れた木目の素材を使用し、組み立て式で無駄のない構造を採用しています。 また、Croce Standは、デザインの種類にも富んでおり、それぞれ7つのカラーバリエーションを展開。それぞれの環境に合わせたデザイ
Earthworks

CTB30
CTB30はTV会議や収録などに最適なハイ・ディフィニション・バウンダリー・マイクです。クリアで明瞭な音質は言葉がより正確に伝わり、より生産性、効率性に優れた会議、収録が可能です。テーブルのどのポイントからでも人の声の帯域を明瞭に収音可能なため一般的なバウンダリー・マイクのような問題とは無縁です。 Earthworks のトレードマークでもある素早いインパルス・レスポンスにより、ニュアンスや表情までが収音される一方、独自のフィルターによりテーブル打撃音やペンと紙から生じるノイズを最小限に抑え、また他のEarthworks マイクと同じく携帯電話などの電波ソースからの干渉にも高い耐
Earthworks

CTF: Tabletop Gooseneck Microphone
会議やスピーチに最適な リジッドグースネック・テーブルトップマイク スピーチに最適化された、30kHzまでフラットに伸びる周波数特性 カーディオイド・パターン ベースを一体化したリジッドグースネックタイプのテーブルトップ・マイクロフォン Earthworks CTFテーブルトップ・リジッドグースネック・マイクロフォンは、会議やスピーチといったご用途に最適な、ベースが一体化されたモデルです。 パフォーマンス CTFマイクロフォンは、一時的なミーティングのテーブルやミーティングルームへの恒常的な設置と、様々なソリューションに柔軟に対応します。 CTFシリー
LEWITT

DGT 650
ステレオUSBマイク、デジタル・マルチ・ツールによるオール・イン・ワンUSBレコーディング・システム DGT650がUSBマイクの概念を変え、新たなカテゴリーを生み出します。DGT650はステレオ・マイクに 24bit /96kHz、ダイナミックレンジ 110dBのコンバーター、PC、Mac、iOS対応USBインターフェイス機能を搭載、そしてiOS レコーディング・アプリ: Lewitt Recorder * までをコンプリートしたオール・イン・ワン・レコーディング・ソリューションです。XYステレオ、カーディオイド、シンガー・ソングライター、ステレオ・ラインインの4モードを搭載し、ステレオ録音
Waves Live

DiGiGrid [D]
概要 3D Viewer ビデオ 主な特徴 仕様 概要 スタイリッシュかつコンパクトな96kHzデスクトップ・インターフェイス DiGiGrid共通の品質基準で設計されたDiGiGrid Dは、DiGiGrid MやQよりも多くの機能を備えた製品です。デスクトップ・サイズのコンパクトなインターフェイスですが、その性能は、ユーザーのクリエイティビティーを刺激します。 DiGiGrid Dは、4系統のインプット、4系統のアウトプットであらゆる用途に柔軟に対応します。インプット1と2はマイク/ラインの入力に対応、3と4はライン/インストゥルメントに対応した入力です。モニター用にレベルコントロールが可
Waves Live

DiGiGrid [M]
概要 3D Viewer ビデオ 主な特徴 仕様 概要 ホーム、スタジオ、その他あらゆるシーンでミュージシャンに最適な2イン/2アウト オーディオ・インターフェイス DiGiGrid Mのセットアップはとても簡単、プラグアンドプレイで2系統の入力をモニタリングしながらレコーディングが可能です。 DiGiGrid Mの可能性は無限大です。CAT6のSoundGridネットワークで接続、他のDiGiGrid製品とシームレスに統合可能です。必要な入出力を備えた他のDiGiGridインターフェイスを追加すれば、オーディオI/Oをわざわざ買い換えることなく、システムを拡張可能です。 ギターのダイレク
Waves Live

DiGiGrid [Q]
概要 3D Viewer ビデオ 主な特徴 仕様 概要 小さくてもハイエンドなヘッドフォン用インターフェイス 小さなルックスに騙されてはいけません。DiGiGrid Qヘッドフォンアンプは、DiGiGridのハイエンドのオーディオ・インターフェイスの一つであり、小さくても十分な音量でヘッドフォンを鳴らせるよう設計されており、様々な場面で活躍します。ホームレコーディング、クリエイティブなリハーサル、本格的なスタジオ・セッション、音質にこだわったヘッドフォンでのリスニングまで、正確なモニタリング環境が必要なあらゆる用途でDiGiGrid Qが活躍します。 DiGiGrid Qは、1/4インチと3.
Waves Live

DiGiGrid [S]
概要 特長 写真 概要 DiGiGridデバイスに電源を供給するためのPoEスイッチ DiGiGrid Sは、複数のDiGiGrid Desktopオーディオ・インターフェイスに電源を供給できるコンパクトなPoE(Power Over Ethernet)スイッチです。アップストリーム・ポートx1(PoE無しのEthernet)、およびPoEポートx4を備え、4台までのDiGiGrid製品を接続可能です。DiGiGrid SはDanteの信号にも対応しており、将来的なネットワーク・オーディオ・システムの拡張にも最適です。 PoE(Power Over Ethernet)接続による安定した電力供給
Waves Live

DiGiGrid DGS-XL
概要 ハード ウェア ソフト ウェア ベンチ マーク 概要 Intel Core i7プロセッサ搭載のExtreme SoundGrid DSPサーバー Intel Core i7ベースのDSPユニットで、最も重いミックスも簡単に処理可能。 大規模なツアーやスタジオで活躍するDiGiGrid DGS-XL Extremeサーバーを使用すると、Wavesやその他のSoundGrid互換のプラグインを必要な数だけ起動し、ライブ環境でもスタジオ品質のサウンドクオリティを実現します。たとえば、チャンネルごとに世界のトップコンソールをモデルにしたプラグインを立ち上げるだけで、最上位のラックのようなサウン
Waves Live

DiGiGrid DLI
概要 ビデオ 2つの 動作モード 接続例 ハード ウェア ソフト ウェア 動作 環境 概要 Pro ToolsシステムをSoundGridネットワークに接続するためのオーディオ・インターフェイス DiGiGrid DLIは、Pro ToolsとSoundGridネットワークを接続するネットワーク・ハブとして働きます。2つのDigiLinkポートを備え、64までのデジタル入出力を提供するDiGiGrid DLIは、既存のPro Toolsシステムの可能性をSoundGridネットワークで拡張します。 2系統のDigiLink端子でPro Toolsシステムに64デジタル入出力を提供 Pro To