マイクプリアンプは2つあればいい、ただし最高のものでなくては
Focusrite ISAシリーズの歴史は1985年までさかのぼります。それはジョージ・マーティンが、伝説的コンソール設計者ルパート・ニーブにAIR Montserratスタジオにあったコンソールのための、新しいモジュールの設計を依頼したことに端を発します。そして製作されたモジュール ISA110が非常に優れていたために、ロンドンのAIR Studiosからも同様の依頼がやってきました。これらのオリジナル・モジュールが今日のFocusrite ISAシリーズの基礎となっています。伝説的なサウンドが、世界中のスタジオ、アーティスト、プロデューサー、エンジニアのもとへ届けられたのです。文字通り何百というヒット曲が、Focusrite ISAシリーズを通じて作られ、そして現在へと続いているのです。
2つの伝説的マイクプリ
Focusrite ISA Twoは、オリジナルのISA 110モジュールに搭載されていたマイクプリアンプのうち2つの独立したモジュールを一つのユニットに組み込んだものです、伝統的な最高のソリッドステート電子回路と、ルパート・ニーブ自身が特別に指定したオリジナルのインプット・トランスLundahl LL1538で構成されます。ボーカルと楽器の録音やピアノのステレオ収録など、”Two”は非常に万能な数と言えます。マイクプリは2つしか必要としないとしても、その作りや部品は最高のものでなくてはなりませんね。もしさらに多くのチャンネルが必要なら、 ISA 428 Mk II (4チャンネル)and ISA 828 (8チャンネル)のモデルもご用意しています。
可変式入力インピーダンス
オリジナルのマイクプリに一つだけわずかな調整が行われました。オリジナルのISA 110は固定のインピーダンスに設定されており、それは当時のマイクには理想の設定でもありました。ISA Twoでは3つのインピーダンス設定が追加され、ビンテージからモダンなマイクまで、多彩なマイクで最良の結果が得られるようになりました。ビンテージ・マイクには、その伝統的で暖かなサウンドの求める入力を。モダンなマイクにはかぎりなく透明なサウンドを。もちろんマイクの隠された魅力を引き出すための実験も可能です。さらに80dBを誇るゲインステージで、およそあらゆるマイクに対応することができます。
フロントパネルのインストゥルメント入力
マイクプリのほか、ISA Twoにはフロントパネルにはインストゥルメント・レベルに対応する入力が設けられ、ギター/ベースなどをすぐに接続することができます。リアパネルにはライン入力と、合わせてバランス・インサートポイントも用意されており、フロントパネルから有効化してEQやダイナミクスを始めとするアウトボード機器のインサートが可能となっています。これらに加え、キャリブレートされた8つのLEDメーター、可変式カットオフを持つハイパスフィルターも備えます。ISA Twoはレコーディングにおけるあらゆるニーズに、最高のクオリティで応えます。
主な機能
Lundahl LL1538マイク入力トランス
ルパート・ニーブは、オリジナルのISA 110に、Lundahl LL1538をマイク入力トランスとして採用していました。Lundahlトランスは、今日でも入手可能な中では最高品質のマイク入力トランスとして認知され、ISAマイクプリの全シリーズに使用されています。さらにISAシリーズの回路に使われた非常に調整の難しいZobelネットワークも、ルパート・ニーブの熟練の知識と黄金とも称される耳によって完成されました。
最大80dBのゲイン
最大80dBのクリーンかつ歪みのないゲインを備えます。高い評価を誇るISAのトポロジーは、もっとも高いゲインレベルにおいても低ノイズを実現します。トランスのみでも20dBものゲインを得ることができ、ISAの入力ステージでは60dBのゲインを追加することが可能です。結果、80dBという驚くべきゲインをマイク入力で得ることができます。
入力インピーダンス切り替え
入力インピーダンスは、オリジナルのISA110を含む4つの異なるタイプから選択できます。お使いのマイクがビンテージモデルであっても、プリアンプと適切にマッチングさせ、ベストなサウンドを引き出します。インピーダンスは、フロントパネルから選択でき、電源をオン・オフしても設定は保持されます。
ユーザー・キャリブレーション対応メーター
各チャンネルには信号のレベルをくっきりと表示するLEDメーターが用意されています。DAW側のコンバーターなどに合わせるための調整ノブがリアパネルにあります。クリッピングなどを回避するための確実な設定が可能となっています。
フロントパネル・インストゥルメント入力、リアパネル・ライン入力
フロントパネルには2つの1/4インチ・ジャックが備えられ、非常に透明度の高いDI入力を提供します。リアパネルにはTRSラインが設けられており、必要とする入力を順送りに切り替えて選択することができます。
可変カットオフ・ハイパスフィルター
大きなノブと自照式のボタンでアクセスの容易なハイパスフィルターは18dB/octとオリジナルのISA110モジュールと同じデザインを採用しています。唸りや響きといった不要な低域のサウンドのカットに最適なフィルターです。16-420Hzと幅広いレンジで、不要な音を取り除き、必要なものだけを残すことができます。
リアパネル・バランス・インサート
各チャンネルには独立したバランス・インサートポイントが用意されています。1/4インチTRSによりセンド・リターンが可能なため、外部シグナル・プロセッサーを接続し、フロントパネルの自照式ボタンからオン・オフを切り替えることができます。

Focusrite Studio Console
ISA 110イコライザーとISA 130ダイナミクス・モジュールは、80年代と90年代の数え切れないほどのヒット曲を生み出しました。Brainworxのbx_console は、1つのプラグインでこの2つを驚くほど正確にエミュレートし、温かくオープンなサウンドを完璧に再現します。

国内保証3年
すべての Focusrite 製品は最高水準で製造され、長年にわたって信頼できる性能を提供できるように設計されています。
導入事例
関連製品一覧

ISA 828 MkII
フラッグシップ 8ch ISAマイクプリ
通常価格(税込)
¥649,000


ISA 428 MkII
Heritageサウンドを受け継ぐ4chマイクプリ
通常価格(税込)
¥649,000


ISA ADN2
Dante/AES/ADAT対応ISA One用 2ch ADカード
通常価格(税込)
¥649,000


ISA ADN8
Dante/AES/ADAT対応ISA 828 MkII・428 MkII用 8ch ADカード
通常価格(税込)
¥649,000

ISAシリーズ比較表
ISA Two | ISA 428 MkII | ISA 828 MkII | |
---|---|---|---|
マイク入力 | 2 XLR | 4 XLR | 8 XLR |
ライン入力 (切替) | 2 TRS | 4 TRS | 8 TRS |
インサート・ポイント | ○ | ○ | ○ |
インストゥルメント入力 | 2 TS | 4 TS | 4 TS |
ライン出力 | 2 XLR | 4 XLR | 8 (DB25 x1) |
フィルター | ハイパス 18dB/oct | ハイパス 18dB/oct | ハイパス 18dB/oct |
EQ | - | - | - |
コンプレッサー/リミッター | - | - | - |
ダイナミクス | - | - | - |
ADC入力 | - | 4 XLR | 8 (DB25 x1) |
ADオプションカード | - | AES3 (DB25FM), ADAT, WC | AES3 (DB25FM), ADAT, WC |
重量(kg) | 3.7 | 5.5 | 7.05 |
寸法( mm) | 480 x 280 x 44 | 480 x 280 x 88 | 482 x 325 x 88 |
ISA Two/428 MkII/828 MkII 製品仕様
ISA Two | ISA 428 MkII | ISA 828 MkII | ||
---|---|---|---|---|
マイク入力 | ゲイン・レンジ | 0-60dB(ステップ)、0-20dB(可変トリム) | 0-60dB(10dBステップ)、0-20dB(可変トリム) | 0-60dB(10dBステップ)、0-20dB(可変トリム) |
入力インピーダンス | - | 可変 600Ω, 1400Ω, 2400Ω, 6800Ω | 可変 600Ω, 1400Ω, 2400Ω, 6800Ω | |
ノイズEIN | -127 dB | -126 dB | -123 dBu(A特性、typical)、最大ゲイン | |
ノイズ (ユニティゲイン) | -97 dBu | -98 dBu | -97 dBu | |
SN比 | - | 123dB (120dB - 0dBFS(22dBu)) | 122dB(A特性、typical)、最大ゲイン | |
THD | - | - | - | |
CMRR | - | 88dB | -93 dB @ 1kHz | |
周波数特性 最小ゲイン (0 dB) | -0.5 dB @ 10 Hz, -1 dB @ 135 kHz | -0.35 dB @ 20 Hz, -3 dB @ 122 kHz | ± 0.2 dB @ 20 Hz – 20 kHz ± 1.5 dB @ 10 Hz – 110 kHz | |
周波数特性 最大ゲイン( 60dB) | -6 dB @ 10 Hz, -1 dB @ 115 kHz | -2.5 dB @ 20 Hz, -3 dB @ 103 kHz | - | |
クロストーク | -85dB (I/P = 0 dBu, gain = 0dB) | - | - | |
ライン入力 | ゲイン・レンジ | -20 - 10dB(ステップ)、0 - 20dB(可変トリム) | -20 - 10dB(ステップ)、0 - 20dB(可変トリム) | -20 - 10dB(ステップ)、0 - 20dB(可変トリム) |
入力インピーダンス | 10kΩ (10 Hz - 200 kHz) | - | 10kΩ (10 Hz - 200 kHz) | |
周波数特性 最小ゲイン (0 dB) | -0.3 dB @ 10 Hz, -1 dB @ 80 kHz | -0.3 dB @ 20 Hz, -3 dB @ 94 kHz | ±0.1 dB@20 Hz – 20 kHz , ±3 dB@10 Hz – 122 kHz (ユニティゲイン) | |
最大ヘッドルーム | - | 25.4dBu | 25dBu | |
THD | - | 0.002 | 0.0028 | |
ノイズ (ユニティゲイン) | - | -91 dBu | -91 dBu | |
SN比 | - | 116dB (113dB - 0dBFS(22dBu)) | 122dB(A特性、typical)最大ゲイン | |
クロストーク | -91 dB (I/P = 0 dBu, gain = 0dB) | - | - | |
インストゥルメント入力 | ゲイン・レンジ | 10~40dB(可変トリム) | 10 - 40dB(可変トリム) | 10 - 40dB(可変トリム) |
入力インピーダンス | 2MΩ | 1MΩ | Low: 470 kHz, High: 2.4 MΩ | |
SN 比 | -95 dBu | -95 dBu | 100 dB(A特性) | |
周波数特性 最小ゲイン (10 dB) | -0.1 dB @ 10 Hz, -1 dB @ 115 kHz | -0.2 dB @ 20 Hz, 0 dB @ 200 kHz | - 0.6 dB @ 10-220kHz | |
周波数特性 最大ゲイン( 40dB) | -0.1 dB @ 10 Hz, -1 dB @ 115 kHz | -3 dB @ 20 Hz, -3 dB @ 38.4 kHz | ±0.1 dB@20 Hz – 20 kHz, ± 1.2 dB@10 Hz – 110 kHz | |
最大ヘッドルーム | - | 11.5dBu | 18dBu | |
ハイパス・フィルター | ロールオフ | 18dB/oct | 18dB/oct | 18dB/oct |
周波数レンジ | 16 Hz - 420 Hz (-3 dB) | 16 Hz - 420 Hz (-3 dB) | 75Hz固定 (-3 dB) | |
フロント/リア接続端子 | アナログ出力 | - | x4 ライン XLR(リア)、x4 センドTRS(フロント) | x8 ライン MIC XLR(リア)、x4 TS(フロント) |
重量と寸法 | 重量 | 3.7kg | 7.58kg | 7.05kg |
寸法 (mm WxDxH) | 480 x 280 x 44 | 484 x 250 x 85 | 482 x 325 x 88 |