• POPULAR LINKS
検索

本サイトでの Cookie の使用について

  • TOP
  • ソフトウェア

Software

ソフトウェア

ツールタイプを絞り込む

ブランドを絞り込む

Geist Expander: VINTAGE DRUMBOX [取り扱い終了]

FXpansion

Geist Expander: VINTAGE DRUMBOX [取り扱い終了]

Geist Expander:Vintage DrumBoxは、FXpansion GeistおよびGeist2用に合成されたアナログドラムサンプルのコレクションです。The Groove Criminalsによって制作されたVintage DrumBoxは、奇妙で難解なマシンをサンプリングして収録してあります。暖かくて丸みを帯びたサウンド、現代的な音色の伴奏に最適です。パックには、アナログシンセの名機を用いたリフおよびアルペジオ集も収録されています。 Vintage DrumBoxには、Hammond AutoVariなどの初期のプリセットや、Watford Rhythm Generator

Geist Expander: x0x Boxes [取り扱い終了]

FXpansion

Geist Expander: x0x Boxes [取り扱い終了]

Geist Expander: x0x Boxesは、1980年代という時代を決定づけたクラシック・ベースシンセ/ドラムマシンからダイレクトにサンプリング、そのサウンドを収録した拡張音源です。 1980年代に登場したこれらのドラムマシンやベースシンセは、初期ヒップホップからハウス/テクノの到来、そしてモダンRnBやトラップにまで連なる、ダンス・ミュージックの進化とともに歩んできました。Geist Expander: x0x Boxesはあらゆるエレクトロニック・ミュージックのプロダクションに最適なサウンドを揃えています。ドラムトラックのバックボーンとして、またスタンドアローンでリズム制作の中枢

Geist2 [取り扱い終了]

FXpansion

Geist2 [取り扱い終了]

アイデアを素早く形にする直感的なワークフロー、ディープなエディット機能を搭載した、ビートクリエイターのための統合型ソフトウェア Geist2は、ビートクリエイションやサウンドを効率よく加工するための総合的な環境を備えたソフトウェアです。ディープなサンプル加工やエディット機能、豊富なモジュレーションとエフェクトを備えながらも直感的なワークフローを実現。新しいアイデアやインスピレーションを素早くプロダクションに移し、サンプリングからトラックメイク、アレンジ、2ミックスへのトラックダウンまで対応します。 Geist2なら、あなたの創造性を邪魔するものはなにもありません。   Geist 2

Genesis

Waves

Genesis

ライブサウンド・ミックスに必須のプラグインを収録 Waves Genesisはライブ・サウンドのミキシングで最も頻繁に使用される、4つの必須プラグインを集めたバンドルです。Native、SoundGridおよびTDMにも対応し、必要不可欠な処理をあらゆる面でサポートします。   C4 Multiband CompressorはダイナミックEQやトーンの調整に、 Renaissance DeEsserは”エス”や”シー”といった歯擦音やリップノイズの処理、 Renaissance Reverbは空間や空気感の演出に、 そしてH-Delayはトラックに素早く奥行きと動きを加えてくれます。

GEQ Graphic Equalizer

Waves

GEQ Graphic Equalizer

Classic/Modernのモードを備える30 ISOバンド・グラフィックEQ、ハイ/ローパスフィルターとアナライザも内蔵 Waves GEQは、ハードウェアのグラフィック・イコライザーの操作感をそのままに、ハードウェア以上の機能と視認性を提供するモノ/ステレオのGEQプラグインです。30 ISOバンドに加えて、ハイパス/ローパス・フィルター、正確なパラメトリックEQベル・フィルター、リアルタイム表示のアナライザーも装備しています。 GEQ ClassicコンポーネントのEQには、英国製のよく知られたハードウェア、DNシリーズの1/3オクターブ・イコライザーと同じ種類のQフィルターが使われて

Gold

Waves

Gold

プロダクションからミキシング、ベーシックなマスタリングまで 必要なものは、全て揃っています Waves Goldはトラック処理、ミキシング、マスタリングを対象とした多種多様なエフェクト・プラグインをスタジオにもたらします。   既に定番となったQ10、C1はもちろん、アナログ感覚で使えるという評価の高いRenaissanceシリーズのEQ、コンプ、リバーブ、自然な響きのTrue Verb、小さなスピーカーでも存在感のある低域の再生を可能にするMaxx Bass、ステレオ・イメージを調整するS1、大胆なモジュレーション・エフェクトをこなすEnigmaと、プロダクション、ミックスに欠かせ

Grand Masters Collection

Waves

Grand Masters Collection

今日のマスタリングに求められる全てのツールを、最高のクオリティで Top 40のオンエアーの”ほとんど全ての楽曲”のマスタリングに使用されているWaves Mastersに続く、新たなるマスタリング・ツールセットGrand Masters Collectionの登場です。 緻密なマスタリング作業に欠かせない、位相乱れの無いEQ「Linear Phase Equalizer」と、リニアフェイズ・クロスオーバーを採用したマルチバンド・ダイナミクス「Linear Multi Band」、そして定番マキシマイザーL2 Ultramaximizer。これらWaves Mastersに含まれる3種類のプラ

Grand Rhapsody Piano

Waves

Grand Rhapsody Piano

アデル”Hello”でも使用されたFazioli F228モデルを、異なる8種類のマイクで収録 Waves Grand Rhapsody Pianoは、ロンドンMetropolis Studiosに 常設され、グラミー受賞曲アデル”Hello”に使われたFazioli F228を収録するアコースティック・ピアノ音源です。     その出自を表す洗練されたスポーツカーのように、Fazioli F228モデルは、研ぎ澄まされた素材と、熟練のイタリア職人の手によって生み出されるピアノです。アントニオ・ストラディバリの稀少さと洗練を誇るあのバイオリンと同じ赤トウヒの森から木材を用い

Greg Wells MixCentric

Waves

Greg Wells MixCentric

あらゆるミックスに、たったひとつのノブで最後の仕上げを加えるシグネチャー・プラグイン  マスターとミックスを分け隔てるものとは、一体何でしょう?アデル、ケイティ・ペリー、ワン・リパブリック、ミーカ、トゥエンティ・ワン・パイロッツを手がけ、累計8500万もの楽曲売上数を持つグラミー賞ノミネート・プロデューサー/エンジニア、グレッグ・ウェルズが手がけたWaves Greg Wells MixCentricプラグインさえあれば、そんな問題について考えあぐねる必要はありません。 直感的に使えるこのプラグインは、ミックスを素早く仕上げるためのソリューションとなります。マスター/グループ・バスに最適なEQ

Greg Wells PianoCentric

Waves

Greg Wells PianoCentric

プロデューサー グレッグ・ウェルズのテクニックが凝縮された”ピアノ”サウンド 広大な周波数レンジとダイナミクスを誇るピアノは、ミックスする上で扱いの難しい楽器です。 グラミー賞に何度もノミネートされた経歴を持つグレッグ・ウェルズは、ピアノ・サウンドを知り抜いた人物の一人と言っていいでしょう。 アデル、ケイティ・ペリー、ワン・リパブリック、ミーカ、トゥエンティ・ワン・パイロッツほか累計売上で850万にのぼる数多のヒット曲を手がけるプロデューサー/ミキシング・エンジニアとしてだけでなく、自身も卓越した演奏技術を持ち、楽器を愛してやまないピアニストでもあります。 PianoCentricは、長年グレ

TOPへ