2021.09.16
コンパクトエフェクターながらその機能はミキサー的な範囲にまで及んでいて、かなりきめ細かな音作りが可能です。
とくに実音のドライ成分を独立して調整できるのは非常に使い勝手が良く、「好みのリバーブ音に出来たんだけれど音が遠い...」というリバーブエフェクターにありがちな悩みを簡単に解消してくれます。リアルなアナログスプリングの音はやはりデジタルとは奥行きが全然違い、深みのある余韻が楽しめます。
シンプルな演奏でもリバーブ音が豊かだと自分の演奏にも影響して新しい気分で演奏出来ますね。
opticalの様々なエフェクトを混ぜることで更に様々なジャンルに対応した自分だけのサウンドが作り出せます。
頑丈で安定感のあるシックな筐体に幻想的に浮かび上がるセンサーライト。
足元にあればいろんな世界観の音が作り出せそうです。
個人的にはやはりspringの質感がとても素晴らしいので、シンプルにspringを真ん中手前まで上げてそこにopticsやtremを少し加えて余韻に多少の複雑さを加えた音が好きです。
シンプルながらこれだけでずっと弾いていたい音になりますね。
また、もっと深くかけるセッティングだとspringを1時か2時、opticalをsweepにセットし2時か3時くらいまでぐっと上げ、とても幻想的でゆらぎのある余韻を楽しむことができます。この音だけでもうひとつの曲の世界観が作り出せて非常に面白い。
reflectやfeedback、harmonicもとてもユニークな音色なので、今後もいろいろ試して自分だけのセッティングを見つけてみようと思います。
ギタリスト/プロデューサー
Ovallのギタリストとして、またソロアーティストとして国内外のフェスに出演。
ジャズ、ソウル、ロック、ポップスなどを独自のセンスで解釈した音作りが世界中から賞賛される。
プロデューサー/ギタリストとして、あいみょん、矢野顕子、Chara、秦基博、坂本美雨、藤原さくら、さかいゆうなどのライブや作品に参加。
シングル「North Wing」が1000万回の再生回数超え、またInstagramやYouTubeで公開中の演奏動画も話題となっている。