• POPULAR LINKS
検索

本サイトでの Cookie の使用について

  • TOP
  • Tips / Article
  • Focusrite Red Range ミニブログ by 田辺恵二 Vol.4-2 : プレイヤーとのコミュニュケーション.2

Focusrite Red Range ミニブログ by 田辺恵二 Vol.4-2 : プレイヤーとのコミュニュケーション.2

2019.01.11

プレイヤーとのコミュニュケーション.2

前回のブログでレコーディングにおけるオペレーターとプレイヤーのヘッドフォンでのモニター環境の設定シチュエーションを説明しましたがその場所が同一だということを明記していませんでした、これはプロクリエーターの方でもブースが別にあるという方が少ないのでは?という観点からのよくあるシチュエーションで説明したのですが最近では業者によるプライベートスタジオの施工がポピュラーになったり組み立て式のブースを導入しているクリエーターも増えてスタジオ側、ブース側という二つのモニター環境を用意する必要があります。

 

いくつか方法があるのですが一番シンプルなのはREDシリーズの全面にあるヘッドフォン端子から延長してブースへ取り込む、もう少しスマートにやるのであれば「Focusrite Control」からの設定でヘッドフォンアウトにDAW Playbackの1-2を割り当ててブースにヘッドフォンアンプを設置してそこに繋ぐ、個別にバランスと取りたければブースに複数チャンネルのあるミキサーを用意して「Focusrite Control」よりREDシリーズのアナログアウトそれぞれDAW Playbackのアウトを例えば1-2をオケミックス3を単独4をクリックのように分けてDAWからもそれぞれに合わせればプレイヤーもオペレーターにバランスのリクエストをすることなく手元のミキサーでバランスを組み立てることができます、このモニター環境を整えることも良い録音をする基本的なことかもしれません。

 

unknown-1-1024x379

 

この時にブースとコントロールルームとのコミュニュケーション、特にコントロールリームからのトークバックですがなんらかのマイクを用意してREDシリーズのマイクインプットに繋げてDAWでTB用のAUX入力もしくはオーディオトラックを作り、インプット状態にすると良です、ただこの状態だとDAWが止まっている時も再生、録音している時もコントロールルーム側の音はブース側にいってしまうので一工夫してフリーのプラグイン「MUTEOMATIC」をトークバックのオーディオチャンネルにインサートすることにより自動に再生、録音時にはトークバッックの音声をミュートしてくれるのです、すこしの工夫でより良い環境を作りましょう!


MUTEOMATIC

https://www.soundradix.com/products/muteomatic/

 


 

20180723_tanabe077

Profile プロフィール

田辺惠二

作編曲家

 

1991年よりCHARAや古内東子のデビューアルバムに参加

及川光博やゴスペラーズのアルバム、ツアーに音楽監督、

作編曲家として参加

以降SMAP 浜崎あゆみ 柴咲コウ 岡本真夜 AKB48 SKE48 に楽曲提供

2002年 2006年 日本レコード大賞金賞受賞(編曲)

現在は作家活動の他ネットTV MCやラジオパーソナリティ等

他分野にも精力的に活動中

 


 

関連製品

Red 16Line

 

Red 8Pre

 

[生産完了] Red 4Pre

 

TOPへ