• POPULAR LINKS
検索

本サイトでの Cookie の使用について

scroll

Moo X
Mixer

製品の説明

世界初のソフトウェア制御によるフルオートマチック・ハイブリッド・ミキシングコンソール

セッションを瞬時に呼び出すことができ、すべてのミキサーコントロールを自動化したり、プリセットとして保存することができます。チャンネルのイコライザー、アナログのコンプレッションとサチュレーション、ステレオのアナログコンプレッションとサチュレーションを備えたマスターセクションなどの機能があります。

Moo X Mixerプラグインは、Moo Xチャンネルと呼ばれる1つのチャンネルとして、モノラルまたはステレオで操作することができます。Moo Xチャンネルは、セッション中のどのトラックにも配置することができ、通常のプラグインとして操作することができます。また、1つのMoo Xチャンネルをマスター、つまりMoo Xミキサーとして設定することも可能です。Moo Xミキサーは、セッション内の全てのMoo Xチャンネルをコントロールすることができ、また、アナログ・ステレオ・マスターバス・コンプレッサーとサチュレーション回路によって、入力された音声を処理することができます。



Features

  • 完全に自動化されたハイブリッドミキシングコンソール
  • アナログコンプレッション&サチュレーションを搭載
  • 2バンドのイコライザーを搭載
  • マスターステレオバスのアナログコンプレッサーとカスタムサチュレーション回路
  • APBハードウェア購入時に同梱

プラグインフォーマット(コントロールUI)

AAX Native, AU, VST3


EQ

Moo X

Moo X Mixerの各入力チャンネルには、穏やかに調整できるように設計された2バンドのイコライザーが搭載されています。各バンドは滑らかなカーブを描き、最大で12dBのブースト/カットが可能です。イコライザーのレスポンスは純粋にデジタルなものですが、アナログセクションの処理を補完するように調整されています。


Comp

Moo X

ダイナミックレンジのコンプレッションは、1つのコンプレッションコントロールで管理されます。コンプレッションの量とメイクアップ・ゲインは、1つのコントロールで調整できます。アタックタイムとリリースタイムは、個別のTC(タイムコンスタント)コントロールで調整します。圧縮処理は、利用可能なAPBチャンネルを使用して、すべてアナログ領域で行われます。


Saturation

Moo X

ダイナミックレンジを圧縮した後のサチュレーション回路は、サチュレーション量をユーザーがコントロールできるようにカスタマイズされています。サチュレーション回路は、アナログ領域の最後の処理段階であり、その後、信号はデジタル領域に変換されます。他のAPBのサチュレーション回路と同様に、アナログのサチュレーションを許容しつつ、変換時にデジタルのクリッピングが発生しないようにキャリブレーションを行っています。


Master Buss Compression

Moo X

すべてのMoo X Mixerチャンネルが処理された後、それらは合計され、Moo X Master Buss Compressorに送られます。このコンプレッサーも完全にアナログ領域であり、独自のサチュレーション回路を備えています。Master Buss Compressorのコントロールは全てマニュアルで、スレッショルド、メイクアップゲイン、アタック、リリースはユーザーがコントロール可能です。圧縮比は2.5:1の緩やかな比率に固定されています。


チャンネル

Moo Xの各チャンネルには、コンプレッションステージとサチュレーションステージで構成されるアナログセクションと、デジタルイコライザーセクションがあります。イコライザーは、アナログステージの前にも後にも配置することができます。イコライザーの周波数特性は、アナログステージの処理を補完するように調整されています。

アナログセクションとイコライザーセクションの後、Moo Xの各チャンネルは、アナログステージからのS/N比が最大になるように、デジタル領域でフェーダーを介して処理されます。各Moo Xチャンネルは、ソロ、ミュート、位相反転が可能です。すべてのMoo Xチャンネルとステレオマスターには、専用のVUメーターがあり、出力レベルやゲインリダクション量をモニター可能です。

APBシリーズ共通の特徴

APBのプラグインUIはコントローラーとして動作し、実際の処理はアナログ回路で行われます。APBプラグインは、入力されたオーディオ信号と制御信号の両方をThunderbolt経由でAPBユニットに送り、処理します。プラグインUIの設定は制御信号を介して、アルゴリズムを実行するためにアナログコンポーネントに反映されます。またオーディオ信号は一度D/A変換され、アナログ領域で処理された後、A/D変換されコンピュータに戻されます。

このようにAPBのプラグインUIからAPBハードウェアを操作することで、ユーザーが制御可能なすべてのパラメータをコントロールし、プリセットとして保存することが可能です。さらに、制御信号は入力オーディオ信号と結びついているため、再生中にパラメータを更新することができ、サンプルアキュレートなオートメーションが可能です。

APB-16 Analog Processing Box

-税込価格-
¥1,067,000

APB-8 Analog Processing Box

-税込価格-
¥539,000

仕様・動作環境

McDSP 動作環境

 

対応フォーマット

HD: AAX DSP、AAX Native、Audio suite、Audio Unit、VST3
Native: AAX Native、Audio suite、Audio Unit、VST3
APB: AAX DSP、AAX Native、Audio Unit、VST3
 

オーサライズ方式

iLok2/iLok3 USB Smart Key、またはiLok Cloud
 

HD/Native プラグイン

v7 プラグイン

対応OS
  • Mac OS X 10.13 High Sierra -MacOS Monterey (Intel/M1 Mac)
  • Windows Windows 10
対応ホストアプリケーション
  • Pro Tools、Logic Pro、Cubase、Nuendo、FL Studio、Ableton Live、LUNA、Reaper、Sonar、Studio One

 

v6 プラグイン

対応OS
  • Mac OS X 10.13 High Sierra -MacOS Big Sur (Intel Mac)
  • Windows Windows 7-10
対応ホストアプリケーション
  • Pro Tools 12、2018~2020推奨
  • S6L VENUE OS5.3.2以降
  • Audio Unit: Logic 10.x以降推奨
  • VST3: Cubase 9.x、Nuendo 6.5以降推奨
 

*ご注意:V6以降では仕様変更によりCompressorBank、FilterBank、AnalogChannel、MC2000は、V4以前の旧バージョン・プラグインを使用したセッションを再現できません。

 

APB プラグイン

対応OS
  • Mac OS X 10.13 High Sierra -MacOS Big Sur (Intel, M1 Mac)
対応ホストアプリケーション
  • Pro Tools 12、2018~2020推奨
  • Audio Unit: Logic 10.4.x以降推奨
  • VST3: Cubase 10.x以降推奨

 

その他基本的な動作環境は、ホストアプリケーションの動作環境に準じます。無償で作成/ご利用いただけるiLok.comアカウント、インターネット接続環境が必要です(インストーラのダウンロード、およびオーサライズ時のみ)。

製品の仕様・動作環境、および価格は、予告無く変更となる場合があります。

 

APB-16 Analog Processing Box

-税込価格-
¥1,067,000

APB-8 Analog Processing Box

-税込価格-
¥539,000

TOPへ