2024/2/6(火)、2/7(水)開催
次世代舞台音響『イマーシブオーディオ』の可能性について

春秋座においてミュージカル公演や演劇公演などの音源を使用し、現在多くのメーカーや研究機関が開発しているイマーシブオーディオ用のプロセッサーやソフトウェアの中から、研究代表者および研究分担者が特定の機種を試聴し、それらの表現力の特性や特徴を調査、研究するイベントです。
開催場所:京都芸術劇場 春秋座(Map)
2024.01.19
イマーシブ・オーディオ・プロセッサーSpat Revolutionの発売以降、スタジオ/ライブサウンドの両面においてDAWやライブコンソールなどの互換機器との相互接続と実装、最適化を実現してきた、Flux::のHugo Larin氏が2月に来日、以下の通り京都と大阪のイベントにて講演を行うことが決定しました。
春秋座においてミュージカル公演や演劇公演などの音源を使用し、現在多くのメーカーや研究機関が開発しているイマーシブオーディオ用のプロセッサーやソフトウェアの中から、研究代表者および研究分担者が特定の機種を試聴し、それらの表現力の特性や特徴を調査、研究するイベントです。
開催場所:京都芸術劇場 春秋座(Map)
会場ではSpat RevolutionのWFS(波面合成)機能でリアルタイム処理を行い、WFS用に配置されたPAスピーカーで録音音源とバンド演奏のイマーシブ音像表現を体験することが可能です。
~未来をつなぐIP、イマーシブにより拡張される音で共感する~
今年のAvid Creative Summitは史上初の東京ー大阪二拠点同時開催。IP、イマーシブの最新事情、最先端のテクノロジー、今を知るための一日を提供します。AVID製品を主軸とした次世代IPメディア伝送ワークフロー、制作の将来像を提案します。複数のイマーシブ制作の実例から、アドバンスなトピックを提供します。
開催場所:セミナーハウス クロス・ウェーブ梅田(Map)
FLUX:: SPAT Revolutionプロジェクトの主要な協力者であり、オーディオ・ミキシング、システム設計、オペレーション、ネットワーク制御、データ配信の分野で深いルーツを持つ。FLUX::イマーシブ・コンサルティング・グループを率い、FLUX::のビジネス開発を担当している。
最近のプロジェクトでは、オブジェクトベースの空間オーディオミキシング・ワークフロー、互換機器との相互接続と実装、最適化などを実現している。
プロダクション機器のレンタルとスタジオ・レコーディングでキャリアをスタートさせ、テクノロジーとエンターテインメント制作環境に対する情熱が、彼をライブ・プロダクション領域へと急速に駆り立てた。この分野での彼の活動には、様々な有名プロダクションやイベントでのミキシング、オペレーション、テクニカル・ディレクターの役割が含まれる。
Flux::