2023.07.10
360 Virtual Mixing Environment(Sony 360VME)を利用するには、測定スタジオにてあなた自身のプロファイルを専用マイクを使って作成する必要があります。サービスご購入者様にMILもしくは出張測定を受けたスタジオで360VMEに使用できるプロファイルを測定させていただきます。
Web問い合わせフォームにお申し込み内容を記載ください。
お申し込み内容に関して弊社担当スタッフよりご連絡をさせていただきます。こちらのご連絡にて測定希望フォーマット、測定使用ヘッドフォン数、機種等の詳細をお伺いの上、測定の希望日時の調整をさせていただきます。
ご調整いただいた内容に合わせてお見積もりの上測定料金のお支払いをお願いいたします。決済完了後に測定予約番号、予約確定日時、MILの住所、連絡先をお知らせいたします。
測定使用ヘッドフォンお持ちの上、MIL、もしくはご指定のスタジオにて測定させていただきます。
測定後、測定プロファイル、標準プロファイル、VMEインストーラー、ユーザーマニュアルが保存された特製USBをお渡しいたします。
測定では下記の希望フォーマットにて測定することが可能です。
360RA用測定の標準的な選択肢がこちらのフォーマットです。360RAの標準フォーマットである13ch:5.5.3(5.5+3B/13ch)をお考えの方は、こちらをお選びください。
<下位互換があるフォーマット> ・360 Reality Audio 5.5.3 (5.5+3B /13ch 360RAの標準フォーマット) ・stereo (LRCの配列を選択した場合)
<チャンネル配列のバリエーション> 1~3chをCLR[ 1ch:C, 2ch:L, 3ch:R ]とする360RA独自のチャンネル配置と、 1~3chをLRC[1ch:L, 2ch:R, 3ch:C ]とする標準的なチャンネル配置の2種類が選べます。 オススメするのはLRCのフォーマットです(ステレオとの互換がとれるため。) ※詳しくは、測定各フォーマットのチャンネルマップをご確認ください
<下位互換があるフォーマット> ・stereo (LRCの配列を選択した場合)
<チャンネル配列のバリエーション> 1~3chをCLR[ 1ch:C, 2ch:L, 3ch:R ]とする360RA独自のチャンネル配置と、 1~3chをLRC[1ch:L, 2ch:R, 3ch:C ]とする標準的なチャンネル配置の2種類が選べます。 オススメするのはLRCのフォーマットです(ステレオとの互換がとれるため。) ※詳しくは、測定各フォーマットのチャンネルマップをご確認ください
<下位互換があるフォーマット> ・Dolby Atmos 7.1.4 ・Stereo / 5.1ch / 7.1ch
360RA(LRC) 5.5.5+1T | 360RA(CLR) 5.5.5+1T | 360RA(LRC) 7.4.4+1T | 360RA(CLR) 7.4.4.+1T | Dolby Atmos 9.1.6 | |
1 | L(A:30/E:0) | C(A:0/E:0) | L(A:30/E:0) | C(A:0/E:0) | L(A:30/E:0) |
2 | R(A:-30/E:0) | L(A:30/E:0) | R(A:-30/E:0) | L(A:30/E:0) | R(A:-30/E:0) |
3 | C(A:0/E:0) | R(A:-30/E:0) | C(A:0/E:0) | R(A:-30/E:0) | C(A:0/E:0) |
4 | Ls(A:120/E:0) | Ls(A:120/E:0) | Ls(A:120/E:0) | Ls(A:120/E:0) | LFE |
5 | Rs(A:-120/E:0) | Rs(A:-120/E:0) | Rs(A:-120/E:0) | Rs(A:-120/E:0) | Ls(A:120/E:0) |
6 | Lt(A:30/E:34) | Ct(A:0/E:34) | Lrs(A:150/E:0) | Lrs(A:150/E:0) | Rs(A:-120/E:0) |
7 | Rt(A:-30/E:34) | Lt(A:30/E:34) | Rrs(A:-150/E:0) | Rrs(A:-150/E:0) | Lrs(A:150/E:0) |
8 | Ct(A:0/E:34) | Rt(A:-30/E:34) | Lt(A:30/E:34) | Lt(A:30/E:34) | Rrs(A:-150/E:0) |
9 | Lts(A:120/E:34) | Lts(A:120/E:34) | Rt(A:-30/E:34) | Rt(A:-30/E:34) | Ltf(A:30/E:34) |
10 | Rts(A:-120/E:34) | Rts(A:-120/E:34) | Lts(A:120/E:34) | Lts(A:120/E:34) | Rtf(A:-30/E:34) |
11 | Lb(A:30/E:-40) | Cb(A:0/E:-40) | Rts(A:-120/E:34) | Rts(A:-120/E:34) | Ltr(A:120/E:34) |
12 | Rb(A:-30/E:-40) | Lb(A:30/E:-40) | Lb(A:30/E:-40) | Lb(A:30/E:-40) | Rtr(A:-120/E:34) |
13 | Cb(A:0/E:-40) | Rb(A:-30/E:-40) | Rb(A:-30/E:-40) | Rb(A:-30/E:-40) | Ltm(A:90/E:34) |
14 | Lbs(A:120/E:-40) | Lbs(A:120/E:-40) | Lbs(A:120/E:-40) | Lbs(A:120/E:-40) | Rtm(A:-90/E:34) |
15 | Rbs(A:120/E:-40) | Rbs(A:120/E:-40) | Rbs(A:120/E:-40) | Rbs(A:120/E:-40) | WL(A:60/E:0) |
16 | VoG(A:0/E:90) | VoG(A:0/E:90) | VoG(A:0/E:90) | VoG(A:0/E:90) | WR(A:-60/E:0) |
Basic | 5.5+5B+1T | 5.5+5B+1T | 7.4+4B+1T | 7.4+4B+1T | 9.1.6 |
互換 | Stereo | Stereo | 7.1.4 | ||
互換 | 7.1 | ||||
互換 | 5.1 | ||||
互換 | Stereo |
※上記表ではA=azimuth(アジマス)E=elevation(エレベーション)を表しております。
測定に使用するヘッドフォンは今後360VMEと共に使用予定のものをご持参ください。 ※本サービスはヘッドフォン本体の音響特性も測定するため、測定時に使用したものと同じヘッドフォンを360VMEと共に使うことで、正確な音響特性が再現できるようになります。複数のヘッドフォンでの使用をご希望の方は、その数分のプロファイル測定が必要となりますので、事前にお申し付けください。 ヘッドフォンアンプのお持ち込みにつきましては現在対応しておりませんので予めご了承ください。 WEBにて「対応ヘッドフォン(SONY MDR-MV1、MDR-M1ST、MDR-Z1R、MDR-Z7M2)」として明記している製品以外でも測定自体は可能ですが、360VMEでの360 Reality Audio制作に現状最も適しているヘッドフォンとしてSONY MDR-MV1を推奨します。 ※対応ヘッドフォン以外のご使用につきましては、測定結果の品質に関するサポートはお受け致しかねます。自己責任の範疇において測定可能である旨、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
測定フォーマット数×測定ヘッドフォン数、出張の有無などから料金、所要時間が決まります。詳しくはお問い合わせフォームよりお見積りをご依頼ください。
1プロファイル/1年 ¥44,000(税込)
1プロファイル/6ヶ月 ¥27,500(税込)
※プロファイルデータは 期間限定のサブスクリプションモデルとなります
MILスタジオでの測定 1測定/¥44,000(税込)
出張測定サービス ¥88,000(税込)
※出張測定サービスは、3プロファイル以上でのお申し込みをお願いします。
①プロファイルサブスクリプション + ②測定料金 = 360VME測定サービス合計金額となります。
MILスタジオで、SONY 360 Reality AudioとDolby Atmosフォーマットのプロファイルを測定。
1年間のサブスクリプション・プロファイルを購入。
2プロファイル/1年 ¥44,000 ✗ 2 = ¥88,000(税込)
MILスタジオでの測定(2プロファイル) ¥44,000 ✗ 2 = ¥88,000(税込)
合計 ¥176,000(税込)
出張測定で、4名分のプロファイルを測定。1年間のサブスクリプション・プロファイルを購入。
4プロファイル/1年 ¥44,000 ✗ 4 = ¥176,000(税込)
出張測定サービス(1プロファイル)¥88,000 ✗ 1 = ¥88,000(税込)
合計 ¥264,000(税込)
お申込、お見積もりはこちらよりご連絡ください。
外部リンクに遷移します。