2023.06.16
これから全6回にわたって開催されるWaves MasterClass。
グレゴリ・ジェルメン氏を講師に迎え、アーティストが奏でた音源がどのようにして一曲として混ざり合っていくのかを紹介していきます。
今回はMasterClassの0回目として今後MasterClassで行うトピックの一部を紹介いたします。
そもそもミックスとは?プラグインエフェクトを活用することでどのような効果を得ることができるのかミックスの基礎基本をご紹介いたします。
レコーディング・エンジニアを目指すべく20歳でフランスから来日。専門学校卒業後スタジオ・グリーンバードを経て2011年Digz, inc Groupの専属エンジニアに。
2021年より独立し、Sonic Synergies Engineering LLCを設立。バンドものからR&BまでのJpop、Kpop、Dolby AtmosのMIXなど多岐にわたって活躍。
Wavesが30年以上もの時間をかけて開発してきたプラグインは、その全てが現在もなお、最新のOS、最新のDAWで使用できるように継続して開発・更新が行われており、これまで1つたりとも開発終了となったプラグインは存在しません。
1993年の「Q10 Equalizer(10バンドEQ)」を皮切りに、200種類を超える製品をリリースしている世界最大のプラグイン・デベロッパー「WAVES」。デジタル処理を活かしたL1レベルマキシマイザーや、アナログ・モデリング、エンジニアのミックステクニックそのものをプラグイン化したシグネイチャーシリーズなど多様なラインナップに圧倒されますが、最大の特徴は「徹底して、音楽的であること」。それこそ、実に30年前のソフトウェアが今日でも世界中のエンジニア/ミュージシャンに愛用されている理由です。プロとして持つべき道具は、WAVESのプラグインです。