• POPULAR LINKS
検索

本サイトでの Cookie の使用について

  • TOP
  • Tips / Article
  • SR20 だけで全てのレコーディングを実施 – Earthworks SR20 レコーディング Tips
scroll

SR20 だけで全てのレコーディングを実施 – Earthworks SR20 レコーディング Tips

2020.04.28

ボーカルからキックドラムまで。この両極端なソースに「使える」マイクを探そうとすると、実はあまり多くないと言えるでしょう。周波数特性、耐圧、立ち上がりのスピード。多くのミュージシャンやエンジニアは、この違いを汲み取ってマイクをセレクトしています。

「バンド全ての楽器を、1種類のマイクだけでレコーディングしてみるってどうなんだろう?」

そんなスタッフの思いつきから始まったこの企画。ドラム、グランドピアノ、アコースティックギター、そしてボーカルまでを1種類のマイクだけで録ってみようというもの。エンジニアには蓮沼執太フィルのメンバーでもあり、数多くの作品に携わる葛西敏彦氏を迎え、ゲストミュージシャンには至極のアコースティックデュオ、ビューティフル・ハミングバードを迎えたこの企画。

高解像度のサウンド体験と、マイキングのTips。「SR20こそ、本当にマルチで使えるマイク」と実感頂ける連載企画をお楽しみください。

1.はじめに

2.キックドラムレコーディング

3.ドラムトップレコーディング

4.ピアノレコーディング

5.アコースティックギターレコーディング

6.ボーカルレコーディング

7.SR20だけで全てのレコーディングを実施

8.ミュージシャンから見たSR20による演奏への影響

これまでドラム、ピアノ、アコースティックギター、そしてボーカルの4編にわたり、マイキングのTipsをご紹介してきた。全ての楽器で使用したマイクはEarthworksのSR20。SR20が小音量の繊細な楽器から、大音量のダイナミックな楽器までを幅広くカバーするという高いポテンシャルをご紹介できたように思う。

各編の最後には、今回の課題曲であった「星に願いを」をご紹介してきたが、ここでは全ての楽器を揃えた「完成版」をご紹介したいと思う。


その前に、1つだけお詫びがある。

今回の企画は、SR20だけを使用して、どこまでレコーディングができるか、に焦点を当てた内容で進めてきた。エンジニアの葛西氏もこれに賛同してくださり、4つの楽器を魅力的に録る手法をいくつも解説してくださり、SR20のマルチさに太鼓判を押してくださった。

“今回はグランドピアノのレコーディングもある”、という話になったときに、私たちの悪い癖がでて、「せっかくグランドピアノをレコーディングできるのであれば、同じくEarthworksのグランドピアノ専用マイク、PM40Tも使用したら面白いのではないか」という提案をしてしまった。

葛西氏によれば「SR20だけでも十分なくらいよいピアノの音を録ることができるが、もちろんPM40Tも専用マイクというだけの高いポテンシャルを持っている」ということで、ピアノの部分のみSR20+PM40Tという構成でレコーディングをお願いしている。


○使用マイク(ピアノ以外はすべてSR20のみ)

  • ドラム:キックに1本、トップにステレオセッティングで2本
  • ピアノ:PM40Tに加え、オフ気味の位置XYセッティングで2本
  • アコースティックギター:15フレット近辺を狙って1本
  • ボーカル:近距離セッティングで1本

各楽器でどのようにマイクがセッティングされたかは、それぞれの解説編をご参照頂ければと思う。

レコーディング終了後、葛西氏は1時間ほどで本ムービー用のミックスを完成させた。各トラックへはシンプルなEQと軽いコンプレッサーのみ。ほとんどのEQは他の楽器とぶつかる部分へのカットの用途でWAVESRenaissanceEQがインサートされており、コンプレッサーはキックとボーカルだけ、ピーク部分をコンプレッションするためにWAVES Renaissance Compressorがインサートされている。

ドラム以外にはホール系のリバーブも薄く掛けられており、ここではWAVES Renaissance Reverbが使用されていた。

マスターチャンネルにはWAVESのRenaissanceCompressorが遅めのアタックタイムで軽く掛けられたあと、WAVES L2でピークを超えない程度にリミッティング。マキシマイズ的な効果では使用されていない。

葛西:この企画のお話を頂く前からEarthworksのことは知っていましたし、実際にスタジオで他のマイクを使ったこともありましたが、SR20のみで全ての楽器をレコーディングするという内容がエンジニアとして面白そうだったので引き受けさせて頂きました。

レコーディングに入る前にいくつかの現場で使ってみて、そのポテンシャルの高さに驚き、このレコーディング企画もきっとうまく行きそうだなと感じました。また、このマイクのポテンシャルを最大限に生かしたレコーディングをするのであれば、素晴らしい歌声と演奏を持ったビューティフルハミングバードが良いのではないかなと思い、今回の企画に協力してもらいました。

ドラムにせよボーカルにせよ、ピアノやギターであっても、僕が日常の現場の中で使うマイクは大口径のダイアフラムのものが多いのですが、SR20は僕がこれまで持っていた小口径ダイアフラムのイメージを覆すサウンドであったことも付け加えておきます。低域の反応のよさ、スピード感、そしてキックの中に入れても使える高い耐圧性。ギターやベースのアンプなどに使っても良さそうですね。

また、数センチ移動するだけで移動しただけの違いが感じ取れるほどのセンシティビティーの高さも特徴かなと思いました。対象物から数センチ離しただけで、その違いが如実にサウンドに反映されるので、このマイクで多くのレコーディングを経験すると、余計なEQをしなくなるかもしれませんね。例えば録った音のローエンドがふくよか過ぎるなと思ったら、好みのロー感になるまで数センチづつ離してみればいいわけです。そういうことを気づかせてくれるマイクですね。

アーティストやミュージシャンが良い演奏をしている、ここに余計な味付けをせずにパッケージングしたいと思ったとき、SR20は最適な選択の1つです。

 

レコーディングがうまくなる、
マイキングのTips-まとめ
次へ

TOPへ