• POPULAR LINKS
検索

本サイトでの Cookie の使用について

Red 8Pre レビュー : 遠藤ナオキ 氏

2019.04.15

RED 8 Pre導入のきっかけは、使用していたオーディオインターフェースが故障したタイミングです。

 

僕のメインの制作ポジションが編曲とはいえちゃんとした入出力環境がなければ仕事を進められない、と困っていた時に作編曲家の田辺恵二さんのオススメで前から導入を検討していたRED 16 Lineのデモ機をお借りできたので、そこからすぐに導入を決めました。

 

 

お借りしたのは16 Lineですが、最終的に導入したのはRED 8 Preです。

 

所有しているマイクプリが少ない現状では、Red Evolutionマイクプリが8ch、しかもAirエフェクトを搭載して違った音色も選べる贅沢な造り、それをとても魅力的に感じて8 Preにしました。

 

現在建設中の自宅スタジオではドラムまで録音できる程度の規模にする予定ですが、マイクプリをはじめとしたアウトボードが今後増えても十分に対応できる入出力の余裕も嬉しいです。

 

入出力ですが、背面D-sub端子へ接続されるMic Input 8ch、Line Output 8chをラック前面立ち上げる配線盤を自作して使っています。

20190415_red-8pre-review-naoki-endo_front_view

 

[表側、Mic Input1~8 & Line Output 3~10。裏側の各XLR入力端子からRED 8 Pre裏のD-sub入力へ。]

20190415_red-8pre-review-naoki-endo_inout_routing_front
20190415_red-8pre-review-naoki-endo_inout_routing_rear

 

1ヶ月ほど使用してみて特に感じた事は、やはり解像度の高さでした。

最初こそスッキリしすぎていると感じたくらいでしたが、音の変化もとらえやすくモニタリング環境が以前よりかなり良くなったと感じています。

リバーブの残響ギリギリまでつぶさに把握できる事で、よりサウンドのコントロールがしやすく、より制作が楽しくなりました。

 

音の入力についてですが、Mic入力にもLine入力にも、そして本体前面にあるInst入力にも適用できるAirエフェクトがとても気に入っています。

Inst端子に直接エレキギターを入力している際にも、Airのオンオフでキャラクターを変えて録音します。

インピーダンスの変化により音にバリっとハリがでるので、弾くパートによって切り替えるとかなり効果的です。

ドラムの収録にはまだ使用していないので、近所のスタジオに持ち込んでRECしてみようと思っています。1Uで済むのが楽で良い。

 

今後はDanteネットワークも使用し入出力を拡張していく予定なのでワクワクしています。

REDNET X2Pもすぐに買い足すことになりそうな予感。

 

サウンド同様、1Uのサイズに多彩な入出力と拡張性が高密度で詰まっており、コンパクトにまとめたい人でも、どんどん拡張したい人でも、セッティングの中心にピッタリはまる一台ではないでしょうか。

 

20190415_red-8pre-review-naoki-endo_profile

著者プロフィール

遠藤ナオキ

作編曲 / REC&MIX / 多種楽器演奏 / オールラウンダー 

 

福島県富岡町出身。

3歳からピアノを習い始める。17歳頃よりインディーズバンドにおいてピアノやキーボード等で活動を始め、2012年に解散したフーバーオーバーではエレキギターを担当。

フリーでのアレンジャー活動を経て、2015年よりHOVERBOARD所属。

自らほとんどの楽器を生演奏し録音したポップスのアレンジを中心に、鋭いギターでのロックアレンジ、最先端のEDMサウンド、オーケストラ編成のアレンジまで幅広く対応する「オールラウンダー」。

得意な楽器はギター、ドラム、サックス、ピアノ。

 

 

関連製品

Red 8Pre

 

TOPへ