2022.05.20
ミックスで声が前に出てこない、低音の処理がうまくいかない、そもそもプラグインの基本的な使い方が難しい…そんな皆さんのDAWの悩みに、MI認定スペシャリストが解決策を提案いたします!
ブログやSNSで音楽関連のソフトウェアの使い方や、効果的な作曲方法など各ジャンルでお役立ち情報を発信する日本全国のライターの中から、メディア・インテグレーションの製品に精通したスペシャリストを「MI認定スペシャリスト」として認定。毎月Tipsを連載いたします。
気になる記事を見つけたら、そのスペシャリストの別記事もぜひ辿ってみてください。素敵な発見があるかもしれません。
・定番音源Grand PianosとStudio
Grandsのアレコレを徹底比較!
・使いやすくてコスパも優秀。Wavesベース音源2製品をレビュー!
・Wavesのピアノ・エレクトリックピアノバンドル「Pianos and Keys」
作曲家・トラックメーカーとして活動中のプラグインオタク。DAW・プラグインを中心におすすめのアイテムを紹介するメディア「DAW HACK」を運営しています。
定番プラグインからマニアックなプラグインのレビューや、ヘッドフォン・オーディオインターフェースなど周辺機器もご紹介。
作曲テクニック・TIPS記事も公開予定です。
WEBSITE≫ DAW HACK
 
「心から音楽を楽しむ」をモットーに、毎日音楽と接しています。
ひとりでも多くの人が「自分もまた音楽やってみようかな?」と思ってもらえるような記事にしたいと思っています。
WEBSITE≫ どん底からのDTM生活 ~リターンズ~
 
「地方にいながら、音楽でご飯を食べる」で早11年。東北秋田県で田舎生活をしながら、音楽にいそしむ。メイン楽器はアコギ。歌も歌うDTMer。
音楽制作依頼(舞台ミュージカル音楽・CMソング&BGM等)、ブログ運営(音楽理論解説&VSTプラグイン解説)、教材販売(使えるギターコード進行集など)、ユニット「ウタトエスタジオ」では、ファミリー向けの作品作りも。
丁寧解説がモットーです。
WEBSITE≫ watanabejunya.com