• POPULAR LINKS
検索

本サイトでの Cookie の使用について

scroll

Flux:: EVO:: Series Pack

製品の説明

究極のチャンネル・ストリップ・コレクション

Flux:: EVO:: Series Packは、アナログ・コンソールのチャンネルストリップに備わっている入力信号を調整するために必要なすべての要素に、デジタルの新技術によるアドバンテージを付加、統一感のあるインターフェイスで効率的に素早く操作が可能な、チャンネル・ストリップ・プラグイン・コレクションです。


デモセッション

EVO Channel Phaseを使って各マイクの位相を揃えたサンプル
スタジオ・モニターまたはヘッドフォンで、位相がそろった自然なサウンドをお楽しみください。

ドラムキット

複数のマイクロフォンを使ってドラムを収録、EVO Phaseで、マイクロフォンの位相ずれを調整。

デモ音源を聞くだけでは信じられない?
こちらからセッションをダウンロードして、ご自身で効果をお確かめ頂けます。

ギターとボーカル

複数のマイクロフォンを使ってギターとボーカルを収録、EVO Phaseで、マイクロフォンの位相ずれを調整。

デモ音源を聞くだけでは信じられない?
こちらからセッションをダウンロードして、ご自身で効果をお確かめ頂けます。


EVOシリーズ
EVOシリーズ

ゲイン/ドライブ、フェイズ、コンプレッサー、EQ、ディエッサー、エクスパンダー、トランジェント/サステイン・デザイナー

  • Evo Channel
  • Evo In
  • Evo EQ
  • Evo Comp
  • Evo Touch
独自のEVOドライブシステム
独自のEVOドライブシステム

生命力と活力を取り戻す

ゲイン構造の適切な管理は、最適化されたシグナルチェーンを作成するために最も重要であり、ハーモニクスの成分は、あなたが望む質感をもたらします。EVOの各プラグインでは、素材にソフトなサチュレーションと暖かみを加えるように設計されたドライブ回路が入力ゲインで直接利用でき、サウンドの生命力を回復・維持します。

EVO In
EVO In

サウンドをリフレーミング

1つの音源に複数のマイクロホンを使用する場合、例えばドラムキットに複数のマイクを設置する場合、位相を考慮することが必要になります。

マイクの位相をコントロールすることは、スタジオでもライブでも同じように必要です。EVO ChannelとEVO Inでは、マイクロホンの音源からの距離を物理的に動かすのと同じ自然さを達成するために、スペクトル全体にわたって任意に直線的な位相の回転が適用されます。ゼロレイテンシーでリニアな位相補正を可能にするFlux::独自のアルゴリズムが採用されています。

EVO EQ
EVO EQ

色彩を操るキャンバス
チャンネル・ストリップのもっとも重要な機能の一つに、効率的で完成度の高いイコライザーがあります。

EVO ChannelとEVO EQのイコライザーは、ロー/ハイ・シェルフと6-24 dBロー/ハイ・カット・フィルターを追加した、4バンド・パラメトリック・イコライザーです。

グラフィカルでインタラクティブなEQカーブは、内蔵のスペクトラム・アナライザーの上にレイヤーされ、視覚的なレスポンスに直結した編集が可能です。

スペクトラム・アナライザーはFLUX:: Analyzerの技術を利用して、EVOチャンネルとEVO ChannelとEVO EQに最適化されています。素材のそれぞれの周波数領域で何が起こっているかを正確に視覚で伝えます。

EVO Compressor
EVO Compressor

サウンドの動きをコントロール

コンプレッサーは、信号のダイナミクスをコントロールするだけでなく、サウンドの動きを形作るためにもよく使われます。コンプレッサーをクリエイティブかつアーティスティックに使用するには、使いやすく、魅力的なサウンドを作り出す能力を備えていることが重要です。

EVOチャンネルとEVOコンプは、9つの異なるコンプレッション・モードと、コンプレッション・レベルを調整するウェット/ドライ・コントロールにより、モジュール内でパラレル・コンプレッションを可能にし、幅広く多彩なサウンドを提供します。

EVO Touch
EVO Touch

ケーキのトッピング!

ファイナル・タッチ - EVO Touchは、EVO Channelにも搭載されており、シンプルなGUIながら、周波数の指定が可能なディエッサー、エクスパンダー、トランジェント&サステイン・シェイプ・デザイナーを含む7つの異なるプロセッシング・モードを備え、素材の要件に細やかに適応するように設計された多機能プラグインです。

EVO対応
マルチチャンネル、Dolby Atmos®、アンビソニックス、ハイレゾ対応

EVOシリーズ・プラグインは、マルチチャンネルサラウンドと没入型オーディオ制作コンテンツのミキシングと制作をサポートするように設計されています。各モジュールは、Dolby Atmos® 7.1.2 / 7.0.2トラックとバスを含む最大16チャンネルをサポートし、3次アンビソニックまでのミックスに対応します。

最大サンプリングレート384 kHzの高解像度DXDオーディオにも対応しています。

ライブ/シアター用のダークモード
ライブ/シアター用のダークモード

EVOシリーズ・プラグインのGUIの表示モードは、ダーク・モードとライト・モードの切り替えが可能です。

ダーク・モードは、ライブやシアター・パフォーマンスのような、周辺への配慮が重要視される場面で有効です。

EVO:: Series Pack

-税込価格-
¥25,300

仕様・動作環境

Flux:: 動作環境

 
対応OS
  • Mac OS X 10.14.6以降 64bitのみ
  • Windows 10/11 全て64bitのみ

 

対応フォーマット

  • Audio Units、VST3*、VST(v2.4)、AAX Native/AudioSuite/DSP*、VS3 MassCore/Native (Pyramix & Ovation )
  • AAX Native/DSPフォーマットは64bit Pro Tools 11以降に対応。

*一部プラグインはVST3、AAX DSPなど非対応

プラグインの詳細な対応環境は以下ページをご覧ください。

https://support.minet.jp/portal/ja/kb/articles/flux-specifications

アクティベーション

インストールした製品をアクティベートするためにiLok.comアカウント及びiLok License Managerが必要です(iLok USB Keyは不要です)

 

対応サンプルレート

  • AU/VST/AAX 最大192kHz、DXD (Pyramix & Ovation ) 最大384kHzのサンプリングレートに対応*
  • 内部処理64bitフローティング・ポイント

 

*ホストアプリケーションによっては8x fs / 384kHzサンプルレートはサポートされません。事前に開発元までご確認ください。Pure Analyzer Systemは最大384kHz (SampleGrabber経由は192 kHzまで)をサポートします。

 

Session Analyzer /Sample Grabber、Ircam Verb Session、Studio Session Packはモノ、ステレオのみ対応です。Jünger Level Magicは最大5.1ch、Elixir Essentialは最大16ch、Ircam Spatは最大16ch イン/ 8ch アウト対応です。

 

対応フォーマット、サンプリングレート、入出力についての注意

Flux::製品は、対応するプラグインフォーマットやサンプリングレート、入出力チャンネル数、サラウンドフォーマット、マルチチャンネル数等が異なります。各製品の対応の詳細については下記ページの表をご確認ください。

 

Plugins formats & Specifications

https://support.minet.jp/portal/ja/kb/articles/flux-specifications

 

その他、基本的な動作環境は、各ホスト・アプリケーションの動作環境に準じます。製品をご使用頂くにはインターネット接続環境が必要です(インストーラのダウンロード、およびiLokオーサライズ時)。製品の仕様・動作環境、および価格は、予告無く変更となる場合があります。

 


 

EVO:: Series Pack

-税込価格-
¥25,300

TOPへ