• POPULAR LINKS
検索

本サイトでの Cookie の使用について

scroll

PrimalTap
Dirty Little Delay.

製品の説明

2つの独立したディレイ、自動でピッチをシフトさせるためのLFO、豊富なディレイ・アルゴリズム、効果てきめんの「フリーズ」エフェクト。その特徴的なサウンドを知るエンジニア、アーチストを魅了してやまない、ヴィンテージ・ディレイの銘機 Prime Timeのサウンドを再現する、PrimalTapが登場しました。エコー、ループ、ワープ、歪み、異次元サウンドまで多彩なエフェクトを生み出します。 

 

20151218_soundtoys_5_PrimalTap-Main-GUI

 

プライマル・サウンド

Prime Time は1980年台の登場時より極めて幅広いアーチストの作品に使用されていました。リッチなギター・ディレイ、コーラス、フランジャーなど。そのゆうな用途に素晴らしいパフォーマンスを発揮すると同時に、Prime Time に制限があるからこそ生まれる独特なキャラクターが魅力でした。技術(そして予算)の限界以上のパフォーマンスを引き出した故に独特なサウンドが生まれた機能がマルチプライです。マルチプライではディレイがダブルになる度にサンプル・レートを半分にするのです。「音が変?」その通り、実際、変になります。しかし、そのキャラクターは私達が愛して止まない特別なものなのです。

 

20170404_soudtoys_primaltap_lfo_transparent_small-e1441105029213ツイスト&シャウト

ノブを回すと、このリトル・ビーストが生み出す奇妙なサウンドが目の前に現れます。Multiplyノブを回すとディレイ・タイムが伸び、ノブを上げるにつれ過激にトーンが変化します。Adjustノブを回すとピッチ・シフト、コーラス、フランジャーが得られます。LFOのレートとデプスを独立して調整できるため、淡い揺れからサイケデリックなモジュレーションまで、自在に変容させることが可能です。FeedbackとInput driveは相互に関連し、単なるディレイ・プラグインとは違うアブノーマルなサウンドが広がります。

 

20170404_soudtoys_primaltap_freeze_transparentフリーズ!

Freezeをオンにすると、入力信号の1スライスを文字通りフリーズし、ループ再生します。ループの速度は自由に設定することもテンポに同期させることもできますが、もっとクレイジーな操作も可能です。たとえばTime、VCO、Multiplyコントロールを変化させることでワープのような効果とモジュレーションが生まれ、奇妙で美しいサウンドスケープを作り出します。

 

20170404_soudtoys_primaltap_feedback_transparentフィードバック・ループ

無限フィードバックまで突き進む、クラシック・ディレイ・スタイルのルーピングから懐かしのSF スペース・ノイズまでを演出可能です。そして、ディレイ・タイムはオリジナルの256ms (エクスパンション非搭載の場合、128ms)から2500msへ大幅に拡張され、コントロール不能状態まで演出することも可能です。PrimalTapによる別世界のレイヤーと色彩が、まった新しいシンセサイズ・サウンドへの入口となるでしょう。

 

21stセンチュリー

PrimalTapのエミュレーションは、実機のPrime Timeに限りなく近づくよう細心の注意と技術を投入して実現されていますが、このクラシックな銘機を蘇らせるにあたって、21世紀の今だからこその新しい機能と強化も追加されています。

20170404_soudtoys_primaltap_nopm_floatright

 

  • ホストとの同期 - PrimalTapのそれぞれのディレイ・ユニットは個別にホストアプリケーションへの同期をオン・オフすることができます。音符またはミリ秒で柔軟性の高い設定が可能です。
  • オートメーション - PrimalTapのノブは、オートメーションIDが割り当てられており、ホストからのオートメーションに対応します。凶暴な獣を慣らすように自在にパラメーターを変化させることができます。
  • メモリ・アップグレード - PrimalTapのプラグインという特性を活かした仮想的なメモリ・アップグレードにより、ディレイタイムはオリジナルの128ms/256msから、驚異の2500msへと大幅に増加。Freeze機能と組み合わせて最大2.5秒の長大なエコーも創り出すことができます。
  • VCO(LFO)の拡張 - ハードウェアの実機では1種類のみだったモジュレーションVCOは、PrimalTapで4種に拡張されています。さらにVCOレートも可聴域にまで上げることができ、リング・モジュレーション効果までカバーします。VCOのデプスやフェイズも各ディレイ・タップごとに変更できるため、全く異なる方向にモジュレーションをかけることもできます。
  • 新しいフィードバック・アルゴリズム - PrimalTapにはオリジナルにはない4つの新しいフィードバック・タイプ: パラレル、シリアル、ピンポン、リバーブ、が追加されました。ステレオを活かしたディレイから、、流麗なエコーサウンドまで対応します。
  • インプット・ドライブ - 実機にはなかった入力レベル調整INパラメーターも追加しました。ハードウェア独特のサチュレーションが加わり、他のユニットにない張り出し感や切れ味が生まれます。

 

Little PrimalTap

シンプルなインターフェイスから信じられないほどにクリエイティブなエコーサウンド!PrimalTapには、LittlePrimal Tapのライセンスも付属します。

 

 

ヒストリー

オリジナルのPrime Timeハードウェアは、1978年にリリースされ、ダニエル・ラノワをはじめ、ブライアン・イーノ、デビッド・バーン、パット・メセニー、ピーター・ガブリエルといった音響の世界を開拓する先駆者たちの間でも大きな話題を呼びました。中にはこのエコーユニットを楽器として使い始めるクリエイティブな人々も現れ、ノブやボタンを操りライブ演奏に用いられることもあったそうです。

20170404_soudtoys_primetime-circuit-angled

 

 

PrimalTap 5

-税込価格-
¥16,390

税込特価 : ¥6,820

仕様・動作環境

Soundtoys 共通動作環境

最新の動作環境はこちら >>

PrimalTap 5

-税込価格-
¥16,390

税込特価 : ¥6,820

TOPへ