2025.08.20
Apogee Symphony Studioシリーズに期間限定でデスクトップ・ハードウェア・リモート・コントローラーApogee Controlと、モダン/ビンテージスタイルの音作りを提供する5つのプラグインApogee FX Complete Bundleをバンドル。
「Apogee Control」を使えば、マイクプリのゲイン調整、モニターレベルやヘッドフォン音量の設定、スピーカーのA/B切り替え、ステレオ/イマーシブスピーカーの切り替え、さらにはトークバックまで、あらゆる操作を手元で直感的にコントロール可能。そして「Apogee FX Complete Bundle」は、Apogeeで培われた専門性と手法をプラグインで実現。EQ、コンプ、リミッターがプロフェッショナル・クオリティのサウンドメイクを提供します。
Apogeeが誇るフラッグシップ・オーディオインターフェース直系にして、最新のサウンド・コンポーネントを搭載したSymphony Studio。制作クオリティとワークフローを高める特典が付属するこのチャンスを、ぜひお見逃しなく。
プロモーション対象製品
2chマイクプリ搭載、12ch出力。必要にして十分な入出力を搭載したクリエイター、ヴォーカル・プロデューサー、そしてエンジニアに最適なI/Oです。多くの入力を必要としないスタジオであれば、伝統的なレコーディングから7.1.4イマーシブ制作にまで、Apogeeのマスタリング・グレードの音質を高いコストパフォーマンスで導入可能です。
¥330,000
Symphony Studio 8x8は、バンド・レコーディング、プロデュースを1クラス上に導きます。 原音に忠実なゲイン75dBのプリアンプ搭載の入力を8ch、複数のステレオ・モニターセット、アウトボードを活用可能な8ch出力を搭載。マスタリング・グレードの音質と、モニター・コントロール機能による理想的なモニター環境で作品のクオリティが向上する環境が手にはいります。
¥462,000
ハイエンド・プロフェッショナル・プロダクションをイマーシブでも。イマーシブ・オーディオへの取り組みが視野にあるエンジニア、スタジオ、クリエイターに Symphony Studio 8x16は最適解です。原音に忠実なゲイン75dBのプリアンプやマスタリング・グレードの音質はもちろん、モニター・コントロール機能が正確なリスニング環境と効率的、直感的なフローを提供します。
¥594,000
Apogee Control と Apogee FX Complete Bundleが付属!
【Apogee Control】
Apogee Controlに備えられた8個のファンクションボタンとコントロールノブに、さまざまな設定を割り当ててコントロールすることができます。お使いのMacのUSBポートに接続するだけで、Symphony Studioのリモートコントロールが可能になります。
Apogee Controlの詳細は こちら
▪️8つのファンクションボタン
迅速なオペレーションを可能にする便利機能の中から8つを選んで、ファンクションボタンにアサインすることができます。
レコーディング向け便利機能
・インプットチャンネル(1〜8)を指定して選択
・Mic/Line切替
・48VファンタムスイッチのOn/Off
・SoftLimitスイッチのOn/Off
・位相反転スイッチのOn/Off
・トークバックスイッチ
ミックス向け便利機能
・3つのスピーカーセットの切り替え
・8つのアウトプット・ワークフローの切り替え
・スピーカーとヘッドフォンボリュームを別々にDim(小音量)
・モノラル試聴は、スピーカーとヘッドフォンを別々に設定可能
▪️3つのボタン
Inputチャンネル選択、ボリュームを調整したいヘッドフォンを選択(2系統あり)、スピーカーセット全体のボリューム調整
⚫︎ロータリーエンコーダ
各種ボリューム調整のほか、プッシュ時には8つのファンクションボタンと同様に、便利機能を1つアサイン可能。スピーカーのDimボタンに設定すると便利です。
スピーカーのA/B切り替えが簡単!
最大3つのスピーカーセットを切り替えられるので、ニアフィールド・スピーカーを2ペア使用しているセッティングであれば、リモートコントローラーのボタンを押すだけでA/B比較できます。スピーカーを3ペア使えば、A/B/C比較も可能です。
イマーシブ環境での柔軟なモニタリング・ワークフロー
Apogee Control2ソフトウェアでは、多チャンネルスピーカーを用途別に鳴らし分けることが可能です。たとえば 7.1.4チャンネルのスピーカー環境でSymphony Studio 8x16 を使用すれば、リモートコントローラーからボタンひとつで 7.1.4 / 5.1 / stereo モニタリングを瞬時に切り替えることができます。
Symphony Studio 8x16を使用したスピーカーセッティングとApogee Controlの使用例
Symphony Studio 8x16 のアウトプット1〜12にスピーカーセット1を接続、アウトプット13〜14にスピーカーセット2を接続、アウトプット15〜16にスピーカーセット3を接続すると、7.1.4イマーシブセットとニアフィールドスピーカー2ペアを同時に接続することができます。Apogee Controlを使用することにより、7.1.4スピーカー環境でのイマーシブ / 5.1サラウンド / ステレオ を瞬時に切り替えられるだけでなく、ステレオミックス時にはスピーカーセット2とスピーカーセット3を切り替えてA/B比較することもできます。イマーシブ環境と従来のステレオミックスが混在しても、Apogee Controlのボタンで簡単に切り替えることが可能です。
【Apogee FX Complete Bundle収録プラグイン】
現在もPultec EQハードウェアを制作するPulse Techniques社との共同開発によるProgram Equalizer。柔らかでありながら力強くサウンドを形作るBroad EQカーブや、バンド間の相互作用から生まれる独特のEQ特性など、長年にわたりエンジニアに愛用されてきたPultecサウンドを忠実にモデリング。
現在もPultec EQハードウェアを制作する Pulse Technologies との共同開発によるMid-range Equalizer。完全な新規Pultecユニットを基に、Apogeeがプラグインとしてモデリング。正確で暖かみのあるミッドレンジ周波数を正確に再現します。
モデリング元になったハードウェアのコンプレッション特性を忠実に再現した、光学式コンプレッサー/リミッター。HF Contour(高域強調)機能、サイドチェイン・ハイパス(HP)フィルター、DRY/FXバランス・ミックス機能搭載。
モダンスタイルの 6バンドパラッメトリック・イコライザー。ロー/ハイパス、2ピーク/シェルフ、2ピーク/ノッチ、ビジュアルリッチなインターフェイス、スペクトラム・アナライザー、各バンドごとのソロ機能、プロポーショナル/コンスタント選択式Qを搭載。
モダンスタイルのコンプレッサー/リミッター。ビジュアルリッチなインターフェイス、Punch,Easy,Levelから選択可能なコンプレッション・スタイル、2バンド・サイドチェインEQ、オート・メイクアップゲイン、DRY/FXバランス・ミックス機能搭載。
Apogee FX Complete Bundleの詳細は こちら
Symphony Studioレビューコンテンツ