• POPULAR LINKS
検索

本サイトでの Cookie の使用について

  • TOP
  • Tips / Article
  • 魅力を最大限に引き出せるマイクを選ぶことが、パフォーマンスの向上につながる 奈良ひより SR117 インタビュー
scroll

魅力を最大限に引き出せるマイクを選ぶことが、パフォーマンスの向上につながる 奈良ひより SR117 インタビュー

2025.03.06

この度SR117をお使いいただいてありがとうございます。簡単な自己紹介をお願いします。

奈良ひよりです。普段はシンガーソングライターとして活動し、姉妹ユニット「奈良姉妹」としても音楽活動をしています。

CMソングやコーラスの仕事をしながら、ここ数年は作詞・作曲家としても活動しています。また、楽曲制作ではスタジオに複数人で集まって曲を作る「コライト」というスタイルで制作することが多いです。今回は、SR117を約1ヶ月使用してみて、普段の制作やライブでの使用感についてお話ししたいと思います。


初めてSR117のサウンドを聴いた時の印象はいかがでしたか?

「音がすごくクリア!」というのが第一印象でした。
実際に使ってみると、「今日、調子良いな」と錯覚してしまうくらい、ナチュラルに音を拾うので、安定して歌いやすくなりました。

ハンドヘルドで一見、ダイナミックマイクのようですが、中身はコンデンサーマイクなので、自然な音で歌えて、持ちやすく、いろいろな場面で使用できると思いました。
さらに、見た目が真っ黒でビジュアル映えするのも良かったです。


実際に現場で使った際の感想を教えてください。

制作では、コライト現場でトラックメイカーさんが作ったオケに対し、シンガーやメロディーメイカーとして歌を乗せることが多いです。 SR117を使うようになってから、どの現場にも持って行くようになりました。

セッションではヘッドホンを使わず、スピーカーから出る音を聴きながら録音することもありますが、SR117は指向性が狭いのでハウリングを起こさず、コンデンサーマイクのような質感で録音できて良かったです。

また、その場のインスピレーションが大事なコライトでは「音が良い」「歌いやすい」「取り回しがいい」というのがとても重要なので、思いついたメロディーをすぐに録音し、そのままデモを仕上げられるSR117は、現場に行くたびに周りから「そのマイク、いいね」と評価されました。

同様にライブでも持って行って使用してます。自分の表現がよりできるようになっただけでなく、周りからも「歌が聞きやすくなった」と言われることが増えました。 歌いやすくなっただけではなく、より伝えたい歌が届けられるようになって、本当に良かったです。
今までマイマイクを持っていなかったので、マイクを変えるだけでこんなにパフォーマンスが変わるのかと、とても驚きました。

奈良ひよりさん SR117 インタビュー

ボーカリストにとってマイクとはどのような存在でしょうか?

ボーカリストにとって、マイクは相棒です。生歌で歌うこともありますが、基本的にはマイクを通して歌うことがほとんどです。
そのため、自分の声の魅力を最大限に引き出せるマイクを選ぶことが、パフォーマンスの向上につながると思います。

SR117は変なクセがなく、ナチュラルな音なので、ファーストマイクとしてもぴったりだと感じました。ぜひ、たくさんの方に試していただきたいです。

奈良ひよりさん SR117 インタビュー

※撮影場所:御茶ノ水KAKADO


SR117

奈良ひより
奈良ひより

Singer / Songwriter

秋田県出身、みんなを包み込むような”バルーンボイス”が魅力のシンガーソングライター。
2013年に雑誌「ゼクシィ」の公式シンガーに抜擢されると、その歌声でUruやJY(元KARA 知英)、佐々木彩夏などメジャーアーティストのコーラスも担当。 作詞作曲家としてもZERO BASE ONE、JO1、MISAMO、ME:I、Kep1er、IS:SUE、tripleS、SECRET NUMBER、私立恵比寿中学、GENICなどに曲詞を提供。また、実の姉妹デュオ「奈良姉妹」としても活動中。

TOPへ