2023.11.17
ドラムトラックの制作を加速させるドラム音源BFD3。ドラマーをも唸らせるリアルなサウンド、幅広いキットやグルーブ、深い音作りが簡単に行える高い操作性などが支持されています。
数あるドラム音源の中でも圧倒的なリアリティーを誇り、キットのカスタマイズやパターンの編集など、リズムトラック制作のすべてを担う大容量ドラム音源の決定版BFD3(ダウンロード版)がブラックフライデー価格に!今回はさらに、専用の拡張パックシリーズであるBFD Expansions & Groovesも特別価格に。
BFD3をインストールし最初にプリセットをロードした瞬間、あなたのデスクトップは、ドラムキットと多数のマイクロフォンが完璧にセットアップされた、豪華なスタジオのコントロール・ルームへと変貌します。ドラムに関わるあらゆる音作りの要素をディープに編集可能、徹底的なリアリズムと軽快な動作を見事に両立させたアコースティック・ドラム音源BFD3を、この機会にぜひご検討ください。BFD3のブラックフライデーセールは11月30日までです!
BFD
BFD3 ダウンロード版
¥ 35,800(税込)
¥7,500(税込)
あなたのBFD3に、最高峰のウッドシェル・スネアの音色を。太く、あたたかい音色が特徴的なスネアを収録したBFD3専用拡張音源。
5種類のヴィンテージな録音技術を駆使してLudwig Classic Mapleドラムキットを収録したBFD3拡張音源
詳しく>>
明るく、ラウドで倍音にあふれる異なる素材のメタルシェル・スネア5種を、スネアオン・オフ、ミックス処理なし・ありバージョンで収録したBFD3専用拡張パック
詳しく>>
ブルースからオルタナ・カントリー、ガレージまで、幅広いアメリカンスタイルのドラムサウンドを収録したBFD3拡張音源
詳しく>>
BFD2に収録されていた、London’s AIR Studiosで収録された標準ライブラリーの、BFD3とBFD Eco用の拡張パック。
詳しく>>
90年代から2000年代初期のサウンドを感じさせる2つのキットを収録したBFD3、BFD Eco、BFD2用拡張音源。
詳しく>>
BFD Sabian Digital Vaultは、クラシック、プロトタイプ、ワンオフで作られたシンバルを含むSabianのアーカイブから作られたBFD3、BFD Eco、BFD2用の多様なシンバルのコレクションです。
詳しく>>
Tesseractと4D Soundsの創立者Acle Kahneyによる、ハードロック/メタルのBFD3、BFD Eco、BFD2用の拡張音源。
詳しく>>
Bosphorusシンバルのサウンドを丁寧に収録した、BFD3、BFD Eco、BFD2用拡張音源。
詳しく>>
ピーター・アースキン所有のドラム・キットを本人が叩き、信頼できるエンジニアと繊細にレコーディングを行うことで、彼ならではの「シグネイチャー・サウンド」を捉えることに成功しました。
詳しく>>
コンサート用のパーカッションを集めた、BFD3、BFD EcoまたはBFD2用の拡張音源。収録されている重厚なサウンドは、映画のサウンドトラック、番組の効果音にはもちろん、前衛的な音楽やクリエイティブなサウンドデザインにも最適。
詳しく>>
マーチング・バンドのドラムとパーカッションのサンプルを、BFD3、BFD EcoまたはBFD2に追加する拡張音源パック。マーチング・バンドで使われるシンバル、パーカッション、クアッド・マーチング・タムとハンド・シンバルを収録。
詳しく>>
Chocolate Audio制作の多彩なドラム、シンバルを自然でウオームなアンビエンスのミディアム・サイズのルームにて収録の拡張音源集。ロッド、ブラシを含む13種のスティック、ビーターでプレイされたドラム・ピースを150種以上を収録。
YamahaMapleCustomドラムキットのサウンドを収録したBFD3、BFD2、BFD Eco用の拡張音源。キックやスネアのみならず、タム、ハイハット、シンバルを収録しており、本製品のみでドラムキットの全てを拡張します。
詳しく>>
創業者Don Sleishmanの40年以上に渡る演奏経験からもたらされた画期的なシステム、フリー・フローティング・システムを採用したドラムを丁寧にサンプリングしたライブラリ。相互の共振を排除したピュアなドラムサウンド。
詳しく>>
ヘヴィー・ロック、メタルなどパワフルで重厚感のあるドラムサウンドが必要な場合に最適なBFD3、BFD2、BFD Eco用の拡張音源。 Yamaha Birch Custom Absoluteドラムキットを丁寧にレコーディングしています。
Yamahaのアーティスト・シグネチャー・モデルのスネア6種をBFD3、BFD2、BFD Ecoに追加する拡張音源。スティック、ブラシ、マレットなどで叩いたサウンドを収録しているほか、リムクリックを含む「スネアの全て」を収録しています。
Yamahaのアーティスト・シグネチャー・モデルのスネア音源集のVol.2。5種類のシグネチャー・モデルのスネアを収録。微妙なディテイルまで、マルチ・チャンネル、複数のアーティキュレーションで使用することが可能。
世界中の多彩な打楽器にインスパイアされた独創的かつ創造性に溢れるパーカッション拡張音源
詳しく>>
56種にもおよぶ「歌舞伎」と「能」に使われる打楽器をBFD3、BFD2、BFD Ecoライブラリーとして収録。最大99ベロシティ・レイヤーで、望月太喜之丞(邦楽打楽器演奏家)の演奏を丁寧に収録。
知る人ぞ知るドラム・ブランドDunnett。同社のフラッグシップモデルであるTitaniumをフルセットで収録したライブラリ。Rushのニール・パートやテリー・ボジオなどが愛用しているドラムセットを、BFDの中でも。
YamahaのHipgigポータブル・ドラムキットのサウンドを収録したBFD3、BFD2、BFD Eco対応の拡張音源。あらゆるジャンルの音楽に最適で、7層構造のバーチ/マホガニー材のシェルが採用され、とてもダイナミックで音楽的なサウンドが特徴。
日本の最高の技術が惜しみなく注がれたYamaha製のMaple Custom Absolute。実際のキットを愛用するドラマーは数多く、多岐にわたるジャンルで使用できることも特徴のひとつ。良質なキック、スネア、タムを拡張したいという方に。
Maple Customと人気を二分するOAK Custom。最高の技術と、実際のキットを愛用するドラマーの多さは共通ながら、オーク材ならではの豊かな鳴り、目の前で鳴っているかのような響きの魅力に溢れた拡張音源。
6”のヘッドで6”から24”の長さを持つ10個のタムでからなる、DDrumの’Deccabons’を収録。’Deccabons’は、音階の上下を表現でき、メロディーやコードを表現することも可能。スティックとマレットで叩いたサウンドを収録。
上質な木材で作られたキック、スネア、タムを拡張したいと思ったとき、JEX Expansion Kitはその要望に応える最高の選択になるかもしれません。ディープで濃密ななローエンドを持ちつつ、固めの木材による独特な硬質サウンドをBFDシリーズに拡張します。
Heavy Rock ClassicsはBFD3専用の、クラシックなヘビーロックのグルーブを再現するグルーブ・パックです。丁寧に打ち込まれたグルーブ・パターンと念入りに組まれたプリセットを収録、BFD3にクラシック・ロックのグルーブを加えます。
詳しく>>
JM Essentials Vol.1は、リアルさを追求した、ロック、メタル、パンク・ポップのBFD3、BFD Eco、BFD2ドラム音源ソフトウェア用のグルーブ・パックです。
詳しく>>
JM Essentials Vol.2は、リアルさを追求した、レゲエ、ファンク、ディスコ、スイング、ロカビリー、ニューメタルとパンクのBFD3、BFD Eco、BFD2ドラム音源ソフトウェア用のグルーブ・パックです。
詳しく>>
Stanton Moore Groovesは300以上の魅力的なファンクのパターンを収録した、BFD3、BFD Eco、BFD2用のグルーブ・パックです。
詳しく>>
BFDライブラリーBFD3/2 Expansion Pack: Virtually Erskineを彼自身がRoland V-Drums で叩いたMIDI データを収録したMIDI グルーブ集。
詳しく>>