毎年1月といえば、お正月よりも盛り上がる!?NAMM 2020の季節がやってまいりました!現地16日よりロサンゼルス アナハイムで開催のNAMMでは、弊社取り扱いメーカーからハードウェア、ソフトウェアとも多数の製品の発表が予想されます。
続々と更新予定です。ぜひ下記まとめページと弊社Twitterをフォローして最新の情報をご確認ください!
News !
WAVES
FIT Controller for eMotion LV1
近日発売予定
価格:¥
WAVESがFIT Controller for the eMotion LV1 Live Mixerを発表
コンソールを操作する際、ライブサウンド・エンジニアがもっとも優先するのが、フェーダー、ノブ、ボタン、といった実際に触れることのできるコントローラーのレスポンスです。FITコントローラーは直感的で素早く、かつ効率的な操作性をeMotion LV1ミキサーにもたらすコントロールサーフェスです。
Waves FITは、LV1というすでに世界最高峰の直感的な一体型デジタル・ライブサウンド・ミキサーに、あらゆるシーンでコンパクトかつ”触れることのできる”ハンズオン体験と快適な操作性をもたらすコントロールサーフェスです。
詳しく
WAVES
SuperRack
2020年xx月発売
価格:¥
2020年1月のNAMMショーにて、SuperRackのネイティブ動作サポートが発表されました!
スピーディーなオペレーションを実現するSuperRackは、128chオーディオ・チャンネル上で、ゼロに近いレイテンシーで複数のWavesプラグインを走らせることができる、ライブサウンドとブロードキャストのエンジニアのための最新のプラグインラックです。
SuperRackのネイティブ対応により、設備音響においてもコストパフォーマンスに優れたシグナル・プロセシング・システムを構築できます。例えばSuperRack NativeとWaves Dugan Automixerを組み合わせて使うことで、スピーチ会場や企業の会議室における複数マイクの設置とミキシングを最適化します。Dugan Automixerプラグインは、複数マイクのゲインをリアルタイムで自動的にコントロールし、全マイクチャンネルで一貫した出力音量を保ち、フィードバック、ノイズ、隣接するマイクからのコームフィルター効果等を低減します。これにより、コンプレッションやノイズゲートによる音声シグナルへの影響を排除し、各発言者の間で完全に一致した自然なクロスフェードが可能になります。
詳しく
McDSP
The Moo X ミキサー
価格:¥
APB-16用のプラグインとしてThe Moo Xが発表されました!
The Moo X ミキサーは、全てをソフトウェアコントロールで行う世界初のフル・オートメーション対応ハイブリッド・コンソールです。セッションのリコールは瞬間的に。さらに、全てのパラメータはオートメーションに対応、またはプリセットとして保存も可能。EQ、アナログコンプレッションとサチュレーション、AUXインプットを持つマスターセクション、さらにステレオ・アナログ・コンプレッション/サチュレーションを備えています。
詳しく
Audio Modeling
SWAM SOLO BRASS
2020年2月26日発売
¥67,800(税別)¥44,900(税別)
高い表現力で定評のある Audio Modeling社 より、待望の”Solo Brass”インストゥルメントがリリースされます!
Audio Modelingチームは、徹底したリアリズムと表現力で高い評価を得てきた同社のSWAM Engineテクノロジー、その最重要モデルであり、長年開発に取り組んできた”Solo Brass”インストゥルメントを発表しました。
発売を記念して、事前受付開始より2020年1月31日までにいただいたご注文については、35%オフにて”Solo Brass”バンドル、および単体製品をご提供いたします。
詳しく
LEWITT
Project 1040
メーカーにてベータテスター募集中
Project 1040 究極のマイク・システムの開発に参加しよう
LEWITT社より新しいプロダクト「Project 1040」が発表されました。
Project 1040による究極のマイクロフォンシステムは、あなたが考える「完璧」に合わせこむための幅広い選択肢を提供します。また、そのサウンドをスタジオデスクのスウィートスポットでモニターできます。デスクにはリモコンを用意。XLRケーブルでマイク本体と通信。時間と労力を節約できるだけでなく、セッションがこれまで以上にスムーズになり、よりベストなサウンドを得られるよう開発されました。
いま、Project 1040を次のレベルに引き上げ最高のものにするために、世界中のレコーディングエンジニアの手により数週間〜数ヶ月に渡ってプロトタイプのテストが行われています。ここで得られたフィードバックは、Project 1040のマイクロフォン・システムをさらに強力なものにするために役立てられます。
詳しく
EVE Audio
SC3070
詳細近日公開予定
EVE Audioから最新モニタリングソリューションとなるSC3070が発表されました!
7"ウーファーと4”ミッドレンジ、そしてAMT
RS3リボンツイーターを搭載したウルトラコンパクトな小型3ウェイ・モニター・スピーカーです。同社のメインモニター製品のラインナップにはなかったフォームファクターを備えています。寸法も340 x 250 x 310mmと”ウルトラコンパクト”のタイトル通り、SC30xモデルとしてはるかに小さなサイズながら、SC407のミッド/ハイ・セクションに比肩する、優れたミッドレンジを再現します。
EVE Audioが独自に開発したAir Motion Transformer RS3ツイーターと、特別に設計された4"ミッドレンジ・ドライバーにより、SC3070は誇張のない高・中域を緻密に描写しつつ、耳に負担をかけることなく届けます。また、7”ウーファー・ドライバーは正確かつパワフルに低域を支え、SC3070を完全なモニターとして成立させています。
詳しく
WAVES
OVox Vocal ReSynthesis
販売中
イントロ価格¥8,000(税別)
ボーカルプロダクションに新しいスポットライトを提供する、ボイスコントロール・シンセ+ボーカルFXプロセッサー、OVox Vocal ReSynthesis発売!
フランク・オーシャン、ジェイムス・ブレイク、ボン・イヴェールを筆頭に、現在の音楽シーンに欠かせない多彩なボーカルトラック加工をWaves保証の音質で可能にしてしまうプラグイン。今までなら複数のプラグインやプロセッサを組み合わせて行なっていた複雑なモーフィングやハーモナイズ、ボコーダーといったボーカル処理をワンストップで、しかもWavesお家芸とも言えるこのシンプルな操作性で実現しています。
プラグインだけでなくスタンドアローンでの動作にも対応、DAWレスのセットアップにこだわる方にもプロセッサーとしてご利用いただけます。OVoxはすでに発売を開始しており、単体での購入のほかInspire Virtual Instruments Collectionにも収録されています。次世代のボーカル・シンセシス/プロセッシングを体験してください!
詳しく
KROTOS
Concept
詳細近日公開予定
革新的な製品を多く輩出するKrotosから、初のソフトウェア・シンセサイザー「Concept」が発表されました!
インターフェイスは非常にわかりやすくレイアウトされ、左にオシレータとADSR、右に
フィルターとエフェクト・セクションに別れています。注目は中央に配置された4つのスロッ
トで構成されるモジュレーション・システム。ピッチ/エンベロープ・フォロワー、LFOX/Y
パッド、外部オーディオ入力、そしてTweak It!と呼ばれるカスタム・パネルなどに自由にパラ
メーターをドラッグしてアサイン、モジュレートが可能というシステムです。
プリセットも充実の200種類以上が付属してきますが、驚くのは制作を手がけたアーティスト
たち!ドラムンベース界の巨匠、ロニ・サイズ/レプラザント、Warp Recordsより数々のサウ
ンドスケープを送り出してきたリチャード・ディバイン、サブモーション・オーケストラ
(Ninja Tune)のドム・ラックスピン、ジャイルズ・ピーターソン主宰のBrownswood
Recordings所属ケイラ・ペインター、Mathematics Recordsからヘイログラフィック・ビーイ
ング他、あらゆる年代のカッティングエッジなクリエイターがプリセットを提供しています。
詳しく
Gamechanger Audio
LIGHT PEDAL
詳細近日公開予定
光学式アナログ・スプリングリバーブ LIGHT PEDALをGamechanger Audioが発表!
PLUS Pedal、PLASMA Pedalという唯一無二の個性を持つペダル・エフェクトから、モーターをオシレータとするMOTOR SYNTHという前代未聞の機構を内蔵したシンセサイザー、ジャック・ホワイトとコラボレーションしたPLASMA COILと、カッティングエッジな製品をリリースし続けるGamechanger Audio。
若々しい感性を発揮する同社から、NAMM2020にて光学式アナログ・スプリングリバーブ、LIGHT PEDALが発表されました。スプリングリバーブで失われてしまうトーンやハーモニクスを赤外線センサーで捉え、よりレンジの広い濃密なサウンドを生み出すことができる画期的なシステムを採用しています。
詳しく
Apogee
Apogee Symphony Desktop
2020年第1四半期
Apogeeフラッグシップのサウンドクオ
リティを最も手軽に導入できる初のイン
ターフェイスが登場
デジタルオーディオの世界を30年以上にわたり牽引し続けるApogee。そのフラッグシップ・
モデル・インターフェイス、Symphony I/O MkIIのサウンドを手軽に導入できる、シリーズ初の
デスクトップ・モデルが発表されました!
Symphony Desktop for Mac and Windowsは、ラックマウントタイプのApogee Symphony I/O
Mk IIと同一の、伝説的サウンドクオリティを備えたオーディオインターフェイスです。インス
ピレーションをサポートする10in/14outの豊富な入出力にも関わらず、手軽にデスクに設置し
、バッグに収めることも可能なサイズを実現しました。
業界で長きに渡り信頼されるAD/DAコンバーターとマイクプリアンプを搭載するSymphony
Desktopは、レコーディング、オーバーダビング、ミキシングを問わず、ミュージシャン、プ
ロデューサーと、音楽制作シーンを強力に支えます。
詳しく
Focusrite Pro
Focusrite ISA 828 MkII
近日予約開始予定
Lundahl入力トランス採用、新しいデジタル出力オプションに対応するフラッグシップ8チャンネルISAマイクプリアンプ
ラージコンソールから高品位なマイクプリ、オーディオインターフェイス、そしてネットワークオーディオへ。数十年にわたり伝統と先進テクノロジーを繋いできた英国Focusriteより、オリジナルISA 110モジュールのデザインを継承するISA 828第二世代モデルが発表されました。
トランスや高品位なマイクプリの仕様、そしてISA 110質感を再現する可変インピーダンス設定はそのまま、消費電力の効率化と発熱の抑制、信頼性を向上させた電源部の刷新しました。ADN8オプションカードによりADAT 、AES3そしてDanteへの接続に対応。ISAマイクプリを直接Danteネットワーク上で利用可能になります。
詳しく
Focusrite Pro
Focusrite ISA ADN8
近日予約開始予定
Dante/AES/ADAT対応ISA 828 MkII・428 MkII用8チャンネルA-Dカード
Focusriteから、同社のフラッグシップ・マイクプリISA 428 MkIIおよびISA 828 MkIIに多彩なデジタル出力オプションを追加する、ISA ADN8オプションカードが発表されました。本カードによりADAT 、AES3そしてDanteへの接続に対応。ISAマイクプリを直接Danteネットワーク上で利用可能になります。
ISA ADN8を導入することで、従来のISAマイクプリを直接Danteネットワークに接続し、最先端のオーディオ・ネットワークに、コンソール品質のプリアンプの利用が可能となります。 ISA ADN8は、オプションの8チャンネルA-Dカードとして、Focusrite ISA 428 MkIIおよびISA 828 MkIIマイクプリアンプに高品位かつ高精度なA-D変換を提供します。フォーマットはDante、AES3、ADAT接続に対応、最大24ビット/192kHzのサンプルレートで動作します。
詳しく
Focusrite Pro
Focusrite ISA ADN2
近日予約開始予定
Dante/AES/ADAT対応ISA One用2チャンネルA-Dカード
Focusriteから、同社のベストセラー・マイクプリISA ONEに多彩なデジタル出力オプションを追加する、ISA ADN2オプションカードが発表されました。本カードによりADAT 、AES3そしてDanteへの接続に対応。ISAマイクプリを直接Danteネットワーク上で利用可能になります。
ISA ADN2を導入することで、従来のISAマイクプリを直接Danteネットワークに接続し、最先端のオーディオ・ネットワークに、コンソール品質のプリアンプの利用が可能となります。 ISA ADN8は、オプションの8チャンネルA-Dカードとして、Focusrite ISA ONEマイクプリアンプに、高品位かつ高精度なA-D変換を提供します。フォーマットはDante、AES3、ADAT/SPDIF接続に対応、最大24ビット/192kHzのサンプルレートで動作します。
詳しく