• POPULAR LINKS
検索

本サイトでの Cookie の使用について

scroll

Spectrasonics レビュー – 山木 隆一郎

2022.06.15

プリセットだけでなく1からの音作りも楽しいシンセ

発売直後の2008年に手に入れてから長年愛用しています。今年は2022年なので、もう14年が経つんですが、未だにプリセットの全容がつかめていなくて、使うたびに新しい発見があります。それだけ膨大なプリセットが入ってる音源なんですよね。シンセエンジンはもちろん、生楽器のサンプルも入っていて、それが合わさってOmnisphereの音、Spectrasonicsの音が作られているところに、魅力を感じてます。

Pad + Stringsカテゴリと、Textureカテゴリが気に入っていて、2つのカテゴリの音色を混ぜて使うと、他には無い、Omnisphereならではの唯一無二のサウンドが出来上がるのが嬉しいです。他の楽器と混ぜ合わせても音が浮きすぎず、ここぞという音色では前に出てくれるのも素晴らしいです。

また、ここまで音色が多いと、選ぶのは結構迷うんですが、プリセットごとにフレーズを流してくれるAudition機能が助かってます。

それから、ハードウエア・シンセ・インテグレーションも面白くて、ハードウエアのノブのままOmnisphereをコントロール出来るので、「あれ?今、どっちの音?」と、本気で迷うこともしばしば。だって、各メーカーの素のオシレーターもサンプリングされているんですよ。そりゃ迷います!

Omnisphereは、プリセットだけでなく、そんな1からの音作りも非常に楽しいシンセです。

山木 隆一郎

安室奈美恵、鈴木愛理、東方神起など数多くのプロデュース、作曲、アレンジ、Remixを手掛ける作曲家・音楽プロデューサー。主に、R&B、Hip Hop、FUNK、SynthPopなどを中核に国境やジャンルを超えた作品も多数提供している。日本人離れした鋭角なサウンドやグルーヴ、職人気質なプロデュースワークは、国内外のメジャーシーン、インディーズシーンだけでなくシンセ業界からも信頼は熱く、高く評価されている。また、高校生の頃からの友人でもあるマルチプレイヤー・スパム春日井との2人組ユニット「RYPPHYPE」としても活動中。

StudioW4M-Ryuichiro Yamaki's Official & Private website.

RYPPHYPE

TOPへ