2022.06.15
トラックを作り始める瞬間、立ち上げたときから FL のオリジナルプリセットに入っています。ハードのシンセもいっぱい持ってますが、最初はMIDIを使ってイメージを作ることが多いですね。そして最終的には Spectrasonics 製品の音をそのまま使うことが多いです(笑)。
Keyscapeのアコースティック・グランド・ピアノ YAMAHA C7 とエレクトリック・ピア ノの RHODES のスーツケースの音が好きで、本当にいつも使っています。どのソフト音源を使っても普段から弾きたくなったりしなかったのですが、これは何もないときにポロポロ弾きたくなりますね。素晴らしい音色だと思います。
気に入っている機能としては、Omnisphere 2 の ARP と sound much の「両立」ですね。気に入ったアルペジエータをすぐ探せます。コード決めたらまずはこれをやることが多いです。
人生では聴ききれないほどのプリセットの数、トラックへの絶妙な溶け込み方、ハードにはできないいろんな音作りができるなど、まだまだ無限の可能性があるなと思ってて、ゆっくりする時間できたらどんどん探っていきたいです!それかだれか教えてください!これからも使い続けます!
GeG
関西出身・音楽プロデューサー
これまでにプロデュースした楽曲の総ストリーミング数は 3 億回を超え、2021 年 5 月にリリースし たメジャー1st Album “ZURUMUKE”は、iTunes Store、Apple Music 共に総合チャート 1 位を獲得するな ど、変態紳士クラブのプロデューサーとしても活躍。自身が代表を務める音楽制作会 社”Goosebumps Music”を発足するなど、マルチな音楽人としてその活動範囲を多岐に渡り拡張し続 けている。2022 年 4 月には変態紳士クラブ 3rd EP “舌打”もリリースし、まだまだその勢いは止まる ことを知らない。
公式WEB:https://goosebumps-music.jp/
Twitter:https://twitter.com/GeGisMellow
Instagram:https://instagram.com/gegismellow