KOTO 13では特に爪弾き方に着目し、爪が絃に触れてから撥かれるまでのビヘービュアをキャプチャーし、自由にコントロールすることができるプラッキング・コントロール機能を搭載しました。
これにより、本当に手に吸い付くようなナチュラルな弾きごごちと超リアルな音を奏でることができます。
また、爪弾きのニュアンスを持たせたまま発音遅れのない、速いフレーズやグリッサンドも表現できます。
親指爪、人差し指爪、中指爪、ピチカート(左手)、ピチカート(右手)、ダブル、消し爪、後押し(半音)、後押し(全音)、弱押し、強押し、押し放し(半 音)、押し放し(全音)、突き色(半音)、突き色(全音)、引き色、揺り色(緩 / 半音)、揺り色(緩 / 全音)、揺り色(速 / 半音)、揺り色(速 / 全音)、スクイ爪、散らし爪(緩)、スクイ爪(速)、トレモロ、スクイ爪トレモロ(緩)、スクイ爪トレモロ(速)
古典スケール・モード、クロマチックスケール・モード、ユーザースケール・モード。
古典邦楽から現代音楽、ポップス、映画音楽まであらゆる楽曲に対応可能
箏は13本の弦を駆使して様々な音楽を演奏しますが、KOTO 13ではこれと同じように13個の白鍵で演奏するスケール演奏モードを装備しました。
スケールモードでは13個の白鍵にスケール音が並ぶため、最も箏らしい演奏が可能になります。
白鍵を滑らせればいとも簡単に美しいグリッサンドフレーズが再現され、白鍵に指を転がせば美しいアルペジオが奏でられます。
また平調子、雲井調子、半雲井調子、中空調子、乃木調子、楽調子など古典音楽の代表的な23種類の調子(スケール)をセレクトできるほか、楽曲ごとに専用のスケールを自由に作成できるユーザースケール・モードも備えています。もちろんクロマチック・スケールモードも収録、西洋音楽にも全く支障なくお使いいただけます。

◯クロマチックスケール:B1 – D5
◯古典邦楽のスケール(調子)
古典邦楽の代表的な28種類のスケール(調子)とクロマチック・キーに対応。スケールモードでは1の絃(第一弦)をオクターブ下げるモードへ切り替え付き。
収録スケール(調子)28種類
平 調子、六上り調子、四九上り調子、雲井調子、本雲井調子、半雲井調子、片半雲井調子、中空調子、曙調子、中空調子、楽調子、半楽調子、乃木調子、花雲調 子、岩戸調子1、岩戸調子2、半岩戸調子1、半岩戸調子2、夏山調子、古今調子、新古今調子、平巾十調子、二重雲井調子、雲井巾十調子、秋野調子、琉球調 子、想夫恋調子、新雪月花調子
移調対応Key: G / G# / A / A# / B / C / C# / D / D# / E
◯ユーザースケール
13本の絃の音程を自由にカスタマイズし保存できるユーザースケール機能搭載。
楽曲固有のスケール、オリジナル楽曲のためのスケールなど作成することができ、どんな楽曲にも箏らしさを取り入れることが可能です。
◯スケールライブラリも用意
また、代表楽曲専用スケールを同梱しているため、すぐに箏楽曲の世界へアクセス可能です。
※ユーザースケールは移調できません。

<収録アーティキュレーション>
Articulation – 収録内容とKey Switch

Phrase Bank – 収録内容とkey switch

Audio Mixer
Direct、Overhead、Room3種類のステレオマイクポジション+Stereo Mixで収録。
チャンネル毎に用意されたVolume / Pan / Reverb Send / EQ で自在にミキシング、さらに品質コボリューション・リバーヴを搭載、Instrument上でクオリティの高い音作りが可能です。
また各マ イクチャンネル毎にDAWトラックへのパラアウトが可能なマルチアウトプット・バスを用意、緻密なミキシング・セッションにも対応可能です。
◯Stereo Mixチャンネルをアクティブにするとマルチマイクはキャンセルされ、メモリーの節約ができます。

LOADマネージャー
必要なアーティキュレーションだけを読み込みさせるLoadマネージャーを用意。無駄なサンプルのLoadを避ける事でKontakt エンジンをより快適に動作させることができます。

MIDIキーボードのレイアウト
Key Switch Zone 1 (Articulation)
演奏用Zone1 (クロマチック・スケール使用時)
演奏用Zone2 (スケールモード使用時)
Key Switch Zone 2 (Phrase Bank)
演奏用Zone3 (Phrase Bank 演奏用)
